PR

遊戯王OCG

スポンサーリンク
カード考察

力天使(りきてんし)ヴァルキリア:遊戯王カード考察 無効に出来ればサーチ発動、どうせなら相手ターンにも狙おう

今回紹介するのはストラクチャーデッキR-神光の波動-よりこのカードです。力天使ヴァルキリア効果モンスター星4/光属性/天使族/攻1800/守1050このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分がモンスターの効果・魔法・罠カー...
カード考察

忍びの六武(しのびのろくぶ):遊戯王カード考察 ザ・ロマンカード、墓地をいかに肥やすかが鍵

今回紹介するのはデッキビルドパック スピリット・ウォリアーズよりこのカードです。忍びの六武通常罠①:自分フィールドに「六武衆」モンスターが6体存在し、その属性が全て異なる場合に発動できる。次の相手ターンをスキップする。六武衆のサポートとなる...
カード考察

テセウスの魔棲物(ませいぶつ)/Sea Monster of Theseus:遊戯王カード考察  簡易融合からシンクロ召喚を可能にしてくれる

今回紹介するのはEXTRA PACK 2017よりこのカードです。テセウスの魔棲物(Sea Monster of Theseus)融合・チューナーモンスター星5/水属性/アンデット族/攻2200/守1800チューナー×2史上初となる融合チュ...
スポンサーリンク
カード考察

影六武衆(かげろくぶしゅう)-フウマ:遊戯王カード考察  効果も優秀だしチューナーとしても優秀

今回紹介するのはスピリット・ウォリアーズよりこのカードです。影六武衆-フウマチューナー・効果モンスター星1/風属性/戦士族/攻 200/守1800①:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「影六武衆-フウマ」以外の「...
遊戯王

【魔弾(まだん)】:遊戯王テーマ考察 手札の魔弾を素早く装填して早撃ちを決めろ

8月11日に発売されるデッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ。そこに2つの新テーマ「魔弾」と「天気」が登場します。今回はその1つ、魔弾についての紹介をしたいと思います。魔弾の射手 カスパール効果モンスター星3/光属性/悪魔族/攻120...
カード考察

心眼の祭殿:遊戯王カード考察  戦闘ダメージを1000に固定、中々用途が広いです

今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。心眼の祭殿フィールド魔法①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分または相手が戦闘ダメージを受ける場合、その数値は1000になる。汎用のフィールド魔法です。ある石造りの一室に...
カード考察

天空聖騎士(エンジェルパラディン)アークパーシアス:遊戯王カード考察  やっぱりパーシアスと言えば貫通効果

9月23日に「ストラクチャーデッキ-閃光の波動-」のリメイクとなる「ストラクチャーデッキR-神光の波動-」が発売されます。今回紹介するのはその神光の波動よりこのカードです。天空聖騎士アークパーシアス効果モンスター星9/光属性/天使族/攻28...
カード考察

影六武衆(かげろくぶしゅう)-リハン:遊戯王カード考察  融合の六武衆が登場、影忍術で使いまわそう

8月11日にデッキビルドパック スピリット・ウォリアーズが発売されます。今回紹介するのはそのスピリット・ウォリアーズよりこのカードです。影六武衆-リハン融合・効果モンスター星5/光属性/戦士族/攻2400/守2400属性が異なる「六武衆」モ...
カード考察

トリックスター・ブラッディマリー:遊戯王カード考察  Sっぽいけど癒し系、でもその実ハンデスの布石となるえげつない子

Vジャンプ9月号の応募者全員サービスにおいて遊戯王VRAINSのメインキャラクターであるプレイメーカー、GO鬼塚、ブルーエンジェル、リボルバーの4人にそれぞれに関するリンクモンスターが配られます。今回紹介するのはその1つであるこのカードです...
カード考察

ゲートウェイ・ドラゴン:遊戯王カード考察 シンプルながらも重宝する展開要員

今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。ゲートウェイ・ドラゴン効果モンスター星4/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1400このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:相手フィールドにリンクモンスタ...
スポンサーリンク