PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:≪トポロジック・ゼロヴォロス≫全てを除外して復活する!出す位置が重要になってくる

スポンサーリンク

今回紹介するのはストラクチャーデッキ-リボルバー-よりこのカードです。

 

 

カード説明

トポロジック・ゼロヴォロス
リンク・効果モンスター
闇属性/サイバース族/攻3000/LINK-4
【リンクマーカー:右上/左上/左下/右下】

←   →

効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先となる
EXモンスターゾーンにモンスターを出せない。
①:このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外のモンスターが
リンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。
フィールドのカードを全て除外する。
③:このカードが自身の効果で除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。
トポロジックの新しい良き力となるLINK-4です。
ボマー、トゥリスバエナ、ガンブラーと続いて4体目のトポロジックですね。
今回のストラクチャーデッキの看板を務めるモンスターでもあります。
白をベースにした下半身にあたる部分がない独特な形状のモンスターです。
背中から伸びた長い骨のようなパーツが特徴的です。
モチーフは位相幾何学の1つ「クラインの壺」と「三葉結び目」からでしょうか?
カード名は「ゼロ+ウロボロス」からだと思われます。
背中から伸びた細いパーツはウロボロスの蛇のようにも見えますね。

今までにない「×」字状のリンクマーカー

スポンサーリンク

 

【リンクマーカー:右上/左上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先となる
EXモンスターゾーンにモンスターを出せない。
リンク素材には効果モンスター2体以上を指定しています。
丁度トポロジック・ボマー・ドラゴンやトポロジック・ガンブラー・ドラゴンと
同じ素材指定ですね。
出し方も基本同じと考えていいです。
特徴的なのはリンクマーカーで斜め方向に4つと
今までのどのリンクモンスターとも一致しない独特な配置となっています。
斜め前2つにリンクマーカーがありますがリンク先のEXモンスターゾーンに
モンスターを出せない制約がありエクストラリンクには使用できません。
効果を考えるとEX、メインモンスターゾーンどちら向きとも言えず
それぞれでまったく別の意味合いを持ってきます。

全てを巻き込んで除外してそして戻ってくる

①:このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。
①の効果は除外されているカードの数×200の数値分自身の攻撃力を上げる自己強化です。
自分と相手、どちらのカードも参照し、②の効果で大量の除外も狙える為
結構な数値の強化が期待できます。
元々の攻撃力も3000ある為アタッカーとして十分に活用していけるでしょう。
マクロコスモスなどを使えばさらに大幅な攻撃力の上昇が見込めます。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外のモンスターが
リンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。
フィールドのカードを全て除外する。
②の効果はこのカードが既に場にいる状態で
このカードのリンク先に他のモンスターが特殊召喚された場合
フィールドのカード全てを除外する強制効果です。
リンク先にモンスターが特殊召喚された場合という発動条件は他のトポロジックと同じですが
このカードはお互いのフィールドのカードを全て除外してしまうという
トポロジック・ボマー・ドラゴンよりもさらに凶悪な効果となっています。
自身も除外されてしまいますが対象に取らない除外という強力な全体除去であり
また③の効果の発動トリガーにもなっています。
例によって条件を満たせば強制発動な点には注意です。
③:このカードが自身の効果で除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。
③の効果は自身の効果、つまり②の効果で除外されたターンのスタンバイフェイズ時に
除外されているこのカードを特殊召喚するというものです。
必然的にメインモンスターゾーンに特殊召喚する事になりますが
この時中央の位置に蘇生した場合自身の制約によって
EXモンスターゾーンにモンスターを特殊召喚できなくなってしまいますが
また同時に相手がEXモンスターゾーンにカードを出した場合再び②の効果が発動するので
相手のエクストラデッキの使用もまた大きく制限する事が可能となります。

出す場所によってまったく役割が異なってくる

②の効果で自身ごと除外して③の効果で帰還してくるのは

死と再生の象徴であるウロボロスらしさに溢れていますね。

EX、メインモンスターゾーンどちらでも活用できる効果となっていますが
出す場所によってその意味は大きく異なってきます。
EXモンスターゾーンに出した場合こちらがリンク先にモンスターを特殊召喚する事で
能動的に②の全体除外を発動可能です。
特に戦線復帰などフリーチェーンの蘇生手段を用いれば
巨力な妨害手段として機能するでしょう。
そして③の効果などでメインモンスターゾーンに特殊召喚した場合、
中央に出すかそれ以外の場所に出すかでまた更に意味合いが異なってきます。
中央に出した場合自分もEXモンスターゾーンが使用できなくなる代わりに
相手のEXモンスターゾーンの使用も大きく制限するという
一種のロック的な役割を果たします。
逆に中央以外に出した場合特に相手を妨害したりしませんが
こちら側も問題なくEXモンスターゾーンが使用可能です。
②の効果はこのカードに限らず
他のリンクモンスターのリンク先に出した場合にも発動する為
EXモンスターゾーンに自分側にマーカーを持つ何かしらのリンクモンスターを置けば
そのリンク先にモンスターを特殊召喚すれば全体除去が発動します。
いずれにせよ②の効果で全体除外をしつつ自己蘇生が出来るというのは非常に強力です。
②の効果を十全に活かすのであればフリーチェーンで特殊召喚する手段を用意しつつ
あまりフィールドにカードを残さないデッキや
不知火など除外する事がメリットになるカードを多用するデッキが望ましいでしょう。
③の効果で中央に特殊召喚しようとする場合は
それに加えさらにエクストラデッキのカードにあまり依存しないデッキ、
もしくはメインモンスターゾーンに
リンクマーカーを確保しやすいデッキなのが望ましいです。
癖の強いカードですがこの良き力を上手く使いこなしていきましょう。

コメント

  1. 匿名 より:

    勘違いしているようだが、こいつはトポロジックボマーと同様に全体除去のトリガーは「このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合」だ。
    「このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合」ではない。
    つまり、中央以外に置いた場合であっても自分か相手が何らかのリンクモンスターのリンク先にモンスターを特殊召喚した瞬間、その全体除去は発動するのだ。

    残念ながら除外耐性を持つリンクは非常に少ないためロンギルスボマーの様な維持のしやすいコンボは難しく(最も実現性が高いと思われるのがデミウルギアとの組み合わせな程)、あちらと違い実質1ターンに1度しか起動できないが、それでも自分の適当なリンクのリンク先にモンスターをフリチェで出して除去を狙ったり相手にリンク先にモンスターを特殊召喚するような展開手段の使用を躊躇させることができるのだ。

  2. 匿名 より:

    メインモンスターゾーンの端にこいつ置いて、反対側のEXモンスターゾーンにワイアーム出せば
    きっと楽しい(自分が)

タイトルとURLをコピーしました