PR
スポンサーリンク

《蕾禍ノ毬首(ライカノマリコウベ)》遊戯王OCGカード考察 蕾禍における頼れる初動手段!

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月27日発売の

LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。

 

カード説明

蕾禍ノ毬首(ライカノマリコウベ)
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻 0/守 0
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の
「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
その後、自分の手札を1枚選んで除外する。
このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

wiki

 

【蕾禍】に属する地属性レベル1の植物族モンスターです。

 

無数の屍がある戦場の中、怪しげに存在す光る髑髏です。

いかにもアンデット族っぽい見た目ですが植物族であり

黒い幹の先端に髑髏があるのが確認できます。

戦場で斃れた武士たちの怨念を糧に成長するのでしょうね。

 

https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1750488688914821191

蕾禍ノ武者髑髏ともども公式で設定画が公開されており

蕾禍ノ武者髑髏が生み出した種からこのモンスターが作られるのでしょう。

 

 

スポンサーリンク

 

カード2枚を手札に加えて1枚除外

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚できる。

①の効果は1ターンに1度、

手札から昆虫族、植物族、爬虫類族のいずれかを墓地へ送る事で

自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。

手札コストが必要ではあるものの②の効果を発動する事ができれば

その損失分を補う事が可能になっています。

 

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の
「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
その後、自分の手札を1枚選んで除外する。
このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

②の効果は1ターンに1度、召喚か特殊召喚した場合に、

同名カード以外の蕾禍と名の付くカード2種類を

デッキか除外ゾーンから手札に加え、その後手札を1枚除外します。

1枚分のアドバンテージとなる手札交換であり

除外したカードも「蕾禍ノ矢筈天牛」の特殊召喚などに役立てる事ができ

あちらを手札に加えればそのままあちらを展開できます。

 

制約として効果を発動したターンは

昆虫族、植物族、爬虫類族のいずれかしか特殊召喚できなくなります。

蕾禍モンスターの多くで発生する制約であり

必然的にこの3種族を中心とするデッキ構成が求められるでしょう。

 

 

初動手段としてとっても優秀

このカードを特殊召喚して「蕾禍ノ矢筈天牛」をサーチして特殊召喚、

2体で「蕾禍ノ武者髑髏」をリンク召喚する事で

矢筈天牛と武者髑髏の効果でそれぞれ蘇生できるので

このカードと手札コスト1枚で召喚権なしでLINK-4まで繋げられます。

召喚権を使って通常召喚すればその手札コストすら必要なく

別途②の効果の除外コストを用意しつつ「蕾禍ノ鎧石竜」もサーチすれば

LINK-5も狙えます。

【蕾禍】にとっては特に初動手段として優秀なカードであり

できるだけ初手でこのカードを確保できるようにしたい所です。

「ローン・ファイア・ブロッサム」などでデッキから直接引っ張ってこれるので

そういった植物族カードを積極的に採用するのがいいでしょう。

 

 

背景が死屍累々なあたり実にダークさが出ているカードですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました