2024-01

スポンサーリンク
カード考察

《ヘルグレイブ・スクワーマー》遊戯王OCGカード考察 さあ攻撃力も守備力も0の悪魔族って何がいたかな?

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明ヘルグレイブ・スクワーマー効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0このカード名の①②の効果...
カード考察

《原罪のディアベルゼ》遊戯王OCGカード考察  ディアベルスターのライバル登場!ペンデュラムや神碑をメタれるやばい女!

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明原罪のディアベルゼ効果モンスター星7/光属性/幻想魔族/攻2500/守2000このカード名の、①の方...
カード考察

《GP(ゴールド・プライド)-アニヒレーター》遊戯王OCGカード考察 フリーチェーン除去を持つレベル8汎用シンクロ!

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明GP-アニヒレーター(ゴールド・プライド アニヒレーター)シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/戦士...
スポンサーリンク
カード考察

《幻惑のバリア -ミラージュフォース-》遊戯王OCGカード考察 除去と蘇生を同時に兼ねる幻想魔族用攻撃反応罠!

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明幻惑のバリア -ミラージュフォース-通常罠このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①...
カード考察

《古代の機械司令(アンティーク・ギアコマンダー)》遊戯王OCGカード考察 墓地肥やしも蘇生も展開補助もできる!

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明古代の機械司令(アンティーク・ギアコマンダー)効果モンスター星4/地属性/機械族/攻 500/守20...
カード考察

《GP(ゴールド・プライド)-アサシネーター》遊戯王OCGカード考察 こいつ普通に出しやすいレベル5として使えるんじゃ

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明GP-アサシネーター(ゴールド・プライド アサシネーター)チューナー・効果モンスター星5/地属性/機...
カード考察

《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》遊戯王OCGカード考察 天盃龍は繋ぎ用のシンクロでも積極的に殴ります

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明燦幻昇龍バイデント・ドラギオン(さんげんしょうりゅうバイデント・ドラギオン)シンクロ・チューナー・効...
カード考察

《幻奏協奏曲(げんそうきょうそうきょく)》遊戯王OCGカード考察 実質ルフラン1枚で融合できるしドローもできる

今回紹介するのは1月27日発売のLEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。カード説明幻奏協奏曲(げんそうきょうそうきょく)通常魔法このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使...
カード考察

【天盃龍(てんぱいりゅう)】遊戯王OCGテーマ考察 トライデント・ドラギオンが麻雀テーマになってリメイクされました

トライデント・ドラギオンドラゴン族を素材にして出せるレベル10シンクロモンスターで自分のカードを破壊する事で攻撃回数を増やす効果を持っています。そんなそこまで使われていたわけでもないトライデント・ドラギオンですがLEGACY OF DEST...
カード考察

《マジックカード「死者蘇生」》遊戯王OCGカード考察 これでパンドラ戦の同時死者蘇生が出来るように!

1月19日にVジャンプ3月号が発売されます。今回紹介するのはその付属として収録されるこのカードです。カード説明マジックカード「死者蘇生」速攻魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分か相手の墓地のモンスター1体を対象...
スポンサーリンク