PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:ヴァレルガード・ドラゴン リバースモンスターと組み合わせてみる?

スポンサーリンク

今回紹介するのはコレクターズパック2018よりこのカードです。

 

 

 

ヴァレルガード・ドラゴン
リンク・効果モンスター
闇属性/ドラゴン族/攻3000/LINK-4
【リンクマーカー:上 右 下 右下】

←  
↓ \
効果モンスター3体以上
①:このカードは効果では破壊されない。
②:1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
このターンに破壊され自分または相手の墓地へ送られたモンスター1体を選び、
効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。
③:1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

ヴァレルロード・ドラゴン、ヴァレルソード・ドラゴンに続く

3体目のヴァレルとなる闇属性ドラゴン族のLINK-4です。

ヴレインズにおいてリボルバーがプレイメーカー戦で使用したカードで

その効果でミラーフォースランチャーとハノイの崇高なる力をコストに

パワーコード・トーカーとエクスコード・トーカーを

プレイメーカーの墓地から奪い取りました。

穴の開いた脚部やバレルジャケット風の肩盾が特徴的な機械竜です。

アニメでは顔にも鬣上にフィン状のパーツが赤く光ったりもしています。

恐らくモチーフは銃に使われるレイルハンドガードからでしょう。

バレルジャケットとも呼ばれる銃身に取り付ける穴あきのカバーの事です。

銃を撃つ際安定性の為に銃身を手で支えて発射する事があるのですが

発砲を続けると銃が過熱してしまい熱くて触る事が出来なくなってしまうので

それを防ぐために銃身にカバーをつけて安全に触れるようにするわけです。

 

 

 

【リンクマーカー:上 右 下 右下】
効果モンスター3体以上

リンクマーカーは上、右、下、右下と右側に寄った配置です。

丁度ヴァレルソード・ドラゴンとは左右対称の配置となります。

リンク素材は効果モンスター3体以上と他のヴァレルと一緒です。

 

 

①:このカードは効果では破壊されない。

①の効果は効果では破壊されない破壊耐性です。

3000の攻撃力と合わせて中々の場持ちを発揮してくれます。

トポロジック・ボマー・ドラゴンとも併用させやすいでしょう。

 

 

②:1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
このターンに破壊され自分または相手の墓地へ送られたモンスター1体を選び、
効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。

②の効果は1ターンに1度、自分の魔法罠ゾーンのカードを墓地へ送る事で

このターンに破壊されて墓地へ送られた自分か相手のモンスター1体を

効果を無効にして特殊召喚する蘇生効果です。

蘇生できるのはそのターンに破壊されたモンスター限定ですが

戦闘破壊した相手モンスターなども蘇生する事が可能です。

別途破壊手段を用意する事でより使い勝手が増します。

また自身の効果で自壊するヴァレット等は蘇生機会に困る事はないでしょう。

コストとする魔法罠はリビングデッドの呼び声のような場に残りやすいカードや

ギャラクシー・サイクロンのような墓地でも発動できるカードを墓地へ送れば

ディスアドバンテージを抑える事が可能です。

 

③:1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

③の効果は1ターンに1度、

場のモンスター1体をフリーチェーンで表側守備表示にするというもので

さらにこの効果に対して相手はチェーンが出来ません。

守備力が低いモンスターに対する戦闘補助や相手の攻撃に対する防御の他、

裏側守備表示のモンスターを表側にする事も出来るので

リバースモンスターの効果を発動させる際にも役立ってくれます。

勿論各種ヴァレットが持つ自壊効果の発動トリガーとしても使えます。

 

 

LINK-4の中でも効果破壊耐性持ちの3000打点である事や

攻撃に防御にと使える表示形式変更効果など中々使いやすい性能にまとまっています。

ヴァレルソード等に比べると名前の通りに防御よりの性能をしてると言えますね。

破壊耐性かつ②の効果で破壊されたモンスターを蘇生できるので

トポロジック・ボマー・ドラゴンと合わせて使ってみるのもいいでしょう。

リビングデッドの呼び声の蘇生対象としてもオススメで

①の効果破壊耐性があるので蘇生してそのままリビングデッドの呼び声をコストにして

②の効果を発動するといった事も可能です。

 

前述の通り③の効果で能動的に裏側守備表示のカードをひっくり返す事が出来るので

リバースモンスターを活用するデッキに採用してみるのも面白いです。

リバース・リユースで悪魔の偵察者やファイヤーソーサラーを送り付けて

すぐさまひっくり返してリバース効果を発動するなんて芸当も可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました