遊戯王OCG、2015年の制限改定発表!だがしかし・・・
とうとう今年7月のリミット・レギュレーションが判明しました。
どのカードが規制強化されるのか、どのカードが規制緩和されるのか
環境の変化に大きく影響を及ぼす事柄だけに皆ハラハラドキドキでしょう。
さて気になる結果ですが・・・
一切変更無しでした・・・
一切変更無しでした!
↑今回の制限改定の内容が判明した時の自分の反応は大体こんな感じ
まさか一喜一憂すら出来ないのは予想GUYでした。
ブログ設立して初めての制限改定だったから息巻いてたんですよ!
予想してみたけど実際はどうなるかなー、結構ニアピンしてたら美味しいし
予想大外れで「この無能カプ厨が!」みたいに罵られてもそれはそれで美味しいですし。
しかし結果を見てみたらまさかの一切変更なし!ある意味すごい大外れですね!
これでは何も語れません、ある意味一番しょんぼりする結果です。
この結果から判断すると公式は今の群雄割拠の環境に大満足なのかもしれません。
なんだかんで何かが飛びぬけて突出している、といった感じではないですからね。
もしくはバランスが崩れるのを恐れ迂闊に手を出さずに様子見したかったのかもしれません。
実際に何を規制するかは結構難しい判断が要求されるかなとは思いました。
トリック・クラウンなど出たばかりのカードを規制するのもし辛いでしょうし。
それでも、それでもせめて何か緩和とかはして欲しかった!
封印の黄金櫃とか許されるカードって結構あると思うんですよコナミさん!
個人的な感想をいえばトップ連中をいくらか弱体化させては欲しかったです。
兎にも角にも10月まではどのデッキもまったく影響が無いという結果になりました。
現在猛威を振るっているカードに対しては今まで通りに対策が必要になってくるでしょう。
自分は既に今から10月のリミットレギュレーションが気になっている状況です。
関連記事
-
-
遊戯王アークファイブ第80話『次元を超えた再開』感想
遊戯王ARC-V80話の感想です。 「使えないカードなんてない」という事を周囲に伝える事が出来
-
-
ミセス・レディエント:遊戯王カード考察
エクストラ召喚枠確保の期待の星 今回紹介するのはコード・オブ・ザ・デュエリ
-
-
遊戯王カード考察:サイバネット・リグレッション どうせ狙う相手ターンに
今回紹介するのはSTARTER DECK(2018)よりこのカードです。
-
-
デコード・トーカー:遊戯王カード考察
リンク召喚のトップバッター兼アピール要因!種族も新しい! 4月に新しく放映
-
-
遊戯王アークファイブ第55話『治安の強制 デュエルチェイサーズ』感想
遊戯王ARC-V55話です。 とうとうライディングデュエルが見れる回ですね。  
-
-
遊戯王アークファイブ第77話『破壊の美学』感想
遊戯王ARC-V77話の感想です。 2回戦第1試合は柊柚子VSセルゲイ・ヴォルコフ! 1
-
-
遊戯王OCGカード考察:ツインツイスター
最近メタルギアオンライン3にはまっております。 重装メインでやってますがやっぱり茨の道っぽいで
-
-
遊戯王OCG:デッキ枚数を減らす事、増やす事それぞれの意義について
「デッキ枚数はどれくらいがいいのか?」 遊戯王においてたびたび検証される永遠の議題ですね。
-
-
アロマセラフィ-ジャスミン:遊戯王カード考察 アロマだけでなく植物族全般で有用
今回紹介するのはLINK VRAINS PACK(リンク・ヴレインズ・パック)よりこのカードです。
-
-
遊戯王OCG新カード考察:ブンボーグ006(ゼロゼロシックス)
毎回少しずつ新カードが出ているブンボーグ。 やはりディメンション・オブ・カオスにも収録されてい