PR
スポンサーリンク

《古代の機械競闘(アンティーク・ギアデュエル)》遊戯王OCGカード考察 耐性付与した上で3回攻撃はやめてください

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月27日発売の

LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。

 

カード説明

古代の機械競闘(アンティーク・ギアデュエル)
永続罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のモンスターゾーンの「古代の機械巨人」及びそのカード名が記されたモンスターは
相手が発動したモンスターの効果を受けない。
②:相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの「古代の機械巨人」を含む、
自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、
「古代の機械巨人」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。

wiki

 

【アンティーク・ギア】用の永続罠です。

 

古代の機械巨人がE・HERO フレア・ネオスに向けて

アルティメット・パウンドを繰り出そうとしています。

これは遊戯王GXにおける対十代戦で

古代の機械巨人がフレア・ネオスを戦闘破壊したシーンを再現したものでしょう。

競闘-クロス・ディメンション」と同じくこのカードにも「競闘」の単語があり

クロノス教頭を意識したネーミングになっています。

 

スポンサーリンク

 

3回攻撃を付与する形で融合召喚

①:自分のモンスターゾーンの「古代の機械巨人」及びそのカード名が記されたモンスターは
相手が発動したモンスターの効果を受けない。

①の効果は効果テキストに「古代の機械巨人」の単語のあるモンスターや古代の機械巨人本体は

相手の発動した効果を受けない耐性が付与されます。

「古代の機械巨人」や「古代の機械暗黒巨人」、それから「古代の機械究極巨人」などが該当し

モンスター効果による除去から身を守れるようになる為に

より安定したアタッカーとして活躍させられるようになります。

 

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの「古代の機械巨人」を含む、
自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、
「古代の機械巨人」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。

②の効果は1ターン1度、相手の場にモンスターが存在する場合に

場の「古代の機械巨人」最低1体を含む融合素材を場や墓地から除外して

古代の機械巨人関連の融合モンスターを融合召喚します。

該当する融合モンスターは「古代の機械超巨人」と「古代の機械究極巨人」の2体です。

フリーチェーンで発動が可能なので場の古代の機械巨人や暗黒巨人が除去されそうになった時に

それをリリースエスケープの形で除外にして融合召喚できれば無駄がありません。

またこの効果で融合召喚した場合、3回攻撃が可能であり

特に究極巨人に関しては4400打点の貫通攻撃を3かい行えるようになるので

返しのターンで殴りつければそれだけでライフを削り切る場面も多いでしょう。

 

 

①の効果でモンスター効果による除去を防ぎつつ、仮に魔法罠で除去されそうになっても

②の効果で融合素材にする形で回避できると防御面に優れたカードであり

超巨人や究極巨人を融合召喚すればそれらも①の効果によって

モンスター効果に対する耐性が付与できるので相手としては厄介極まりないです。

もし相手が耐性の付与された究極巨人を何とかできなければ

次のこちらのターンでは4400打点の貫通付き3回攻撃が待っているわけで

相手次第ではもうそれだけで「詰め」に持っていく事もできます。

①の効果でモンスター効果による除去を、②の効果で魔法罠による除去を無駄打ちさせやすく

その上で相手に②の効果で出された融合モンスターの対処を強いやすいです。

 

基本的に相手の除去に対してチェーンする形で使うと思われますが

自分ターンで発動できた場合は古代の機械巨人で殴りかかった後に

さらに融合召喚された超巨人や究極巨人の3回攻撃で追い打ちが可能です。

1ターンキルを決められる状況はより広がるでしょう。

 

 

十代VSクロノスの2戦目は特に人気の高いデュエルで

それにちなんだカードはやっぱり熱いですね。

もっとこういうカードは増やしていっていいと主増す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました