今回紹介するのはDARKWING BLAST(ダークウィング・ブラスト)よりこのカードです。
カード説明
効果モンスター
星4/地属性/天使族/攻1000/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:「勇者トークン」のトークン名が記された手札のカード1枚を相手に見せて発動できる。
通常魔法以外の、
「勇者トークン」のトークン名が記された魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
この効果を発動するターン、
自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
【勇者トークン】の新規となる地属性天使族のレベル4モンスターです。
緑色の電気を走らせる白と金の立派な鎧が自立して動いています。
自分を装着するに相応しい勇者となる器を探し求めて彷徨っているのかもしれませんね。
カード名のテセアは恐らく「reset(リセット)」をひっくり返して
「teser」にしたものだと思われます。
アラメシアの儀以外の魔法カードをサーチ
①:自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
①の効果は自分の場に勇者トークンがいる婆に
手札から特殊召喚出来る自己展開効果です。
勇者トークン関連のモンスターが共通で持つ自己展開条件であり
アラメシアの儀で通常召喚が不可能になっている状態でも問題なく展開できます。
②:「勇者トークン」のトークン名が記された手札のカード1枚を相手に見せて発動できる。
通常魔法以外の、
「勇者トークン」のトークン名が記された魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
②の効果は1ターンに1度、
勇者トークン関連のカード1枚を相手に見せる事で
通常魔法以外の勇者トークン関連の魔法カードをデッキから手札に加えるサーチ効果です。
現在勇者トークン関連で通常魔法となるのはアラメシアの儀のみであり
それ以外の魔法カードをサーチできる事になります。
キーカードとなるアラメシアの儀こそサーチできないものの
勇者トークンを生成できる禁呪アラマティアなどのサーチができます。
自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
制約として発動するターンは
勇者トークンやそれに関連するモンスターしか特殊召喚できなくなります。
「するターン」なので発動前に特殊召喚するのも駄目であり
「出張パーツとして使うな」という圧を感じますね。
禁呪アラマティアは同じ制約を持っており
①の効果でサーチしてそのまま同じターンに発動するのが無駄がありません。
禁呪アラマティアともども制限カードになったアラメシアの儀の補完カードといった感じで
このカードで禁呪アラマティアをサーチしてあちらを発動する事で
アラメシアの儀が無い状態でも勇者トークンを生成する事が可能となります。
勇者トークンが既にある状態ならば運命の旅路なり騎竜ドラコバックなりのサーチも出来るので
制約さえ受け入れられるのであればかなり利便性の高いカードです。

散々出張セットとしてばかり使われてた勇者トークンですが
ようやく純構築での強化に本腰を入れてきた感じですね。
今後も同じような制約の新規カードが出てくるかもしれません。
コメント