今回紹介するのはPOWER OF THE ELEMENTS(パワー・オブ・ジ・エレメンツ)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 0/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地にモンスターが4体以上存在し、
それらのカード名が全て異なる場合、このカードをリリースして発動できる。
自分の墓地のモンスターの数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
モンスターが2体以上めくられ、それらのカード名が全て異なる場合、その内の1体を手札に加える。
残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番下に戻す。
闇属性機械族のレベル1モンスターです。
口から放電している半透明なヘビ型のロボットが宇宙を漂っています。
影星軌道兵器ハイドランダーの首に酷似しており
恐らくは影星軌道兵器ハイドランダーの首の1つが分離したものだと思われます。
オービットとは惑星や人工衛星の軌道を現す言葉です。
影星軌道兵器ハイドランダーの英語名が「Orbital Hydralander」であり
そちらと韻を踏んだネーミングにもなっています。
カード名が全て違えばめくったカードのうち1枚を手札に
①:自分の墓地にモンスターが4体以上存在し、
それらのカード名が全て異なる場合、このカードをリリースして発動できる。
自分の墓地のモンスターの数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
モンスターが2体以上めくられ、それらのカード名が全て異なる場合、その内の1体を手札に加える。
残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
①の効果は1ターンに1度、
墓地にモンスターが4体以上いてかつ墓地のモンスターのカード名が全部違う場合に
自身をリリースする事で墓地のモンスターの数だけデッキをめくり
その中にモンスターが2体以上存在してかつそのカードが全て違う場合に
そのうち1体を手札に加えるというものです。
発動条件、効果ともに同名カードのモンスターが複数ない事を条件としており
影星軌道兵器ハイドランダーと同じくハイランダー構築で発動するのが望ましい効果です。
めくるカードの数は墓地のモンスターの数に依存しており
墓地のモンスターが多ければ多いほど発動が安定する事になりますし
狙ったカードをめくりやすくなります。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番下に戻す。
②の効果は1ターンに1度、墓地から除外する事で
墓地のモンスター1体をデッキボトムに戻すというものです。
ハイランダー構築で墓地肥やしを積極的に行った場合、
墓地へ落としたくないカードを落としてしまう事がままありますが
そういった場合にデッキに戻す手段として機能します。
単独でこのカードを運用するのも手
同じくハイランダー構築を前提とする影星軌道兵器ハイドランダーと相性がいい、
という風に見えてこのカードの安定発動を考えた場合、
本来2枚採用出来ていた影星軌道兵器ハイドランダーを1枚採用に留める必要が出てきてしまいます。
そもそもこのカード自身も1枚しか採用できない為に
影星軌道兵器ハイドランダーを2枚採用したいのであれば
このカードはちょっと採用し辛い所でもあります。
とはいえ①の効果で影星軌道兵器ハイドランダーを引き込みやすくなりますし
万一墓地へ墜ちてしまっても②の効果でデッキに戻せるので
シナジーはちゃんとあり1枚ずつ採用する選択肢は普通にありです。
このカードそのものはワンチャン!?やワン・フォー・ワンでデッキから引っ張ってこれますしね。
逆に影星軌道兵器ハイドランダーの方を採用せずに
ハイランダー構築のデッキにこのカードを2枚採用するという手もあります。
このカードはレベル1なので金華猫で蘇生する事で毎ターン①の効果を発動でき
毎ターンある程度狙ったモンスターを手札に引っ張ってこれます。
影星軌道兵器ハイドランダーって
個人的なお気に入りカードの1つなんでうしょね。
こういう特殊な構築を求められるカードって大好きです。
コメント