今回紹介するのはPOWER OF THE ELEMENTS(パワー・オブ・ジ・エレメンツ)よりこのカードです。
目次
カード説明
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキ・EXデッキから「E・HERO」モンスター、
「N」モンスター、レベル10モンスターの内1体を選んで相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
見せたモンスターの同名カードとして扱う事ができる。
自分のフィールドまたは墓地に
「E・HERO ネオス」が存在する場合、見せたモンスターを墓地へ送る。
それ以外の場合、手札から見せたモンスターはデッキに戻す。
エレメンタルヒーロー用の融合となる速攻魔法です。
E・HERO ネオスの前の前で究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴンが
究極宝玉神 レインボー・ドラゴンに変化していっています。
これは遊戯王GXにおいてネオスとレインボー・ダーク・ドラゴンを素材に超融合をした際に
レインボー・ドラゴンに戻る表現を再現したものだと思われます。
効果の方もこれを再現したものになっており
相手のレインボー・ダーク・ドラゴンをレインボー・ドラゴンとして扱っているのでしょう。
E・HEROやレベル10と同じ融合素材にしつつ墓地肥やし
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキ・EXデッキから「E・HERO」モンスター、
「N」モンスター、レベル10モンスターの内1体を選んで相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
見せたモンスターの同名カードとして扱う事ができる。
その効果は1ターンに1度、
手札、デッキ、エクストラデッキのいずれかから
エレメンタルヒーロー、ネオスペーシアン、レベル10のどれかに該当するモンスターを相手に見せ
フィールドのモンスター1体を見せたモンスターと同じ融合素材として扱えるというものです。
レベル10というのはユベルやレインボー・ドラゴンあたりを意識しているのでしょう。
見せるモンスターが限定された代わりにEXデッキからも見せる事が可能となり
相手モンスターも選択できるようになった融合識別とも言うべき効果です。
これにより烙印追放や超融合などで相手モンスターを
特定のエレメンタルヒーローやレベル10モンスターにしつつ
融合素材にしてしまう事が可能です。
「E・HERO ネオス」が存在する場合、見せたモンスターを墓地へ送る。
それ以外の場合、手札から見せたモンスターはデッキに戻す。
また自分の墓地かフィールドにE・HERO ネオスがいれば
見せたモンスターをデッキに戻さず墓地へ送る事が可能です。
これにより特定のエレメンタルヒーローやレベル10モンスターの墓地肥やしとしても機能します。
EXデッキからも墓地へ送る事ができるのもポイントで
【エレメンタルヒーロー】ではE・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマンなど
融合モンスターを素材に指定する融合モンスターを
ミラクル・フュージョンで出したい場合などに重宝します。
いずれにしても手札に見せたカードはデッキか墓地へいってしまうので
できるだけEXデッキかデッキのカードを相手に見せたい所です。
ネオスを採用するタイプの【エレメンタルヒーロー】においては
墓地肥やしを兼ねた相手モンスターにも使える融合識別として使えるカードです。
特にE・HERO スピリット・オブ・ネオスとは
ネオスをデッキから引っ張ってこれる点、このカードをサーチできる点で相性がよく
自分か相手モンスターをレベル10のD-HEROにしてしまう事で
D-HERO デストロイフェニックスガイの融合召喚が狙えるようになります。
超融合や烙印追放など相手モンスターを融合素材にできるカードを採用するのであれば
単純に相手にも使える融合識別のような感覚で使ってもいいでしょう。
レベル10のカードを融合素材として利用できる融合モンスターとしては
覇道星シュラ、黄金狂エルドリッチ、
覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴンなどが存在します。
墓地肥やし効果は墓地にネオスがいればいいのでネオスを墓地へ送る手段さえあれば
他のデッキにも出張させるような形で活用する事もできます。
エルシャドール・シェキナーガあたりは
墓地へ送るメリットが高いのでシャドールにネオスを出張させてもいいと思います。
ネオス墓地へ送りやすいですし。
コメント