PR
スポンサーリンク

《ヴァリアンツの聚-幻中(ヴァリアンツのしゅう マモナカ)》遊戯王OCGカード考察 お前も永続魔法にしてやろうか

スポンサーリンク

今回紹介するのはデッキビルドパック タクティカル・マスターズよりこのカードです。

 

 

カード説明

ヴァリアンツの聚-幻中(ヴァリアンツのしゅう マモナカ)
融合・ペンデュラム・効果モンスター
星10/水属性/魔法使い族/攻2800/守2800
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、
その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。
【モンスター効果】
「ヴァリアンツ」モンスター×3
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:お互いのメインフェイズに、
相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターをそれと同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く
(置く先にあるカードは破壊され、それがモンスターカードの場合、相手はその攻撃力分のLPを失う)。
②:特殊召喚したこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

wiki

 

【ヴァリアンツ】に属する水属性魔法使い族のレベル10ペンデュラム融合モンスターです。

 

「聚(しゅう)」とは集まるといった感じの意味合いであり

その名の通りにヴァリアンツの武者-北条の両脇に

ヴァリアンツの弓引-西園とヴァリアンツの巫女-東雲が立っており

真羅万象勢力が揃ったような構図となっています。

誰か1人の呼び名ではなく揃った状態を意味する呼称なのでしょう。

ヴァリアンツの忍者-南月の姿だけ確認できませんが

忍者という事で表には立たずに忍び隠れているのでしょう。

忍ぶべき場面でしっかり忍んでいる忍者の鑑です。

 

ヴァリアンツはいずれも方角にちなんだネーミングが与えられていますが

このカードは東西南北が揃ったという事で「中央」をあらわしています。

 

スポンサーリンク

 

フリーチェーンで相手モンスターを永続魔法に

「ヴァリアンツ」モンスター×3
融合素材にはヴァリアンツ3体を指定しています。
ヴァリアンツには専用の融合魔法はなく
代わりにヴァリアンツの武者-北条の効果によって融合召喚が狙えます。
ただ北条の効果の発動には位置を移動させる必要があるので
移動させる効果を持つヴァリアンツB-バロンやヴァリアンツの忍者-南月を
北条と一緒に場に出した上で残りのヴァリアンツを場か手札に用意して
その3体で融合召喚を狙うといいでしょう。
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:お互いのメインフェイズに、
相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターをそれと同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く
(置く先にあるカードは破壊され、それがモンスターカードの場合、相手はその攻撃力分のLPを失う)。
モンスター効果の①はお互いのメインフェイズ時に1度、
相手のメインモンスターゾーンの効果モンスターを
その同じ縦列の魔法罠ゾーンに永続魔法扱いで表側で置くというものです。
この時、既に魔法罠ゾーンにカードがある場所に永続魔法扱いで置ける状態の時、
初めに置かれていたカードは破壊され、それがモンスターカードであれば
相手はその分のライフを失います。
VV-真羅万象の効果で再度メインモンスターゾーンに戻されてしまう可能性こそありますが
バーンを狙える可能性がありかつフリーチェーンの除去と優秀です。
バーンといってもダメージを与えるのではなくライフを失わせる形なので
バーン対策系のカードが意味をなさないのもポイントです。
EXモンスターゾーンのモンスターに対しては発動できない点、
効果を持たないモンスターに対しても発動できない点には注意です。
②:特殊召喚したこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

②の効果は特殊召喚している状態で相手の効果で破壊された場合に

このカードをPゾーンに置くというものです。

基本的にこのカードが特殊召喚せずに場に出るケースはほとんどないと思うので

「Pゾーンに空きさえあれば効果破壊されればそこに置ける」と考えていいでしょう。

 

【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
ペンデュラム効果は1ターンに1度、2つある効果から1つを選択して発動できます。
●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
1つ目の効果は自身を正面のメインモンスターゾーンに特殊召喚できます。
モンスター効果と合わせて効果破壊されても場に戻せるようなものであり
●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、
その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。

2つ目の効果は自分のメインモンスターゾーン1体を

隣のメインモンスターゾーンに移動させられるというものです。

各種ヴァリアンツが持つモンスターゾーンを移動した時の効果の発動トリガーとして機能します。

こちらの効果を発動した場合、このカードがPゾーンに残る事になるので

他のヴァリアンツをPゾーンから特殊召喚させる事が狙いづらくなるので

スケール10を活かしてペンデュラム召喚から展開していくといいでしょう。

 

 

ペンデュラムデッキにとっては特に厄介な存在

素材こそ重いですがバーンも狙えるフリーチェーンの除去効果を持っており

出す苦労に見合った性能は充分にあるカードです。

特にペンデュラム召喚を狙うデッキにとっては

迂闊に両端のモンスターゾーンにカードを置くとPゾーンのカードが破壊されると同時に

ライフを減らされてしまうのでそれを避けたいと思った場合には

使用できるモンスターゾーンが一気に制限されてしまいます。

そうでもなくとも既に魔法罠が存在する場所の正面にモンスターを置くと

それが破壊されてしまう危険性が出てくるので

相手はモンスターの配置に相当気を付ける必要が出てくるでしょう。

 

能動的に魔法罠の破壊を狙っていくのであれば

相手のモンスターゾーンの位置をこちらで変えてしまう方法があります。

ヴァリアンツの忍者-南月の効果で相手モンスターを移動させる事ができますし

破壊したい魔法罠の正面に壊獣を送りつけてしまうという方法もあります。

 

ちなみにPゾーンに置けるのは相手の効果で破壊された時限定なので

自分で破壊した場合には置けません。

それでもエクストラデッキには送られますし

そこからVV~始まりの地~などでPゾーンに置くことは可能なので

除外やバウンスをされそうになったら激流葬などで自分から破壊してしまうのも1つの手です。

 

バーン対策系のカードが意味をなさない形でライフを減らせるので

【ダイノルフィア】あたりにとっては危険極まりない存在です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました