PR
スポンサーリンク

《音響戦士ロックス》遊戯王OCGカード考察 ペンデュラムデッキ全般で有用なペンデュラムシンクロ!

スポンサーリンク

今回紹介するのはDIMENSION FORCE(ディメンション・フォース)よりこのカードです。

 

 

カード説明

音響戦士ロックス(サウンドウォリアーロックス)
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2500/守1500
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターとこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
②:自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
③:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

wiki

 

【サウンドウォリアー】の新規となる風属性機械族のレベル7ペンデュラムシンクロです。

初のOCGオリジナルとなるペンデュラムシンクロでもあります。

 

音響戦士が全員集合してステージで音楽を演奏しています。

ギータスが一番先頭に陣取って跳ねておりリーダー感がありますね。

 

 

スポンサーリンク

 

アンプリファイヤーがあれば除去効果発動

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ素材には特に指定がなく
チューナーとチューナー以外の合計レベルを7にする事でシンクロ召喚が可能です。
とはいえ真価を発揮するにはアンプリファイヤーが必要ですし
それ以外の効果もペンデュラムに関係したものが中心なので
ある程度ペンデュラムを扱うデッキで活用する事になるでしょう。
【サウンドウォリアー】であれば手札が3枚ある状態で
音響戦士ギータスで音響戦士ベーシスを蘇生する事で合計レベルを7にできます。
アンプリファイヤーがある状態で音響戦士ディージェスを出し
その効果で音響戦士ギタリスをリクルートする手もあります。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
モンスター効果の①は1ターンに1度、特殊召喚した場合に
エクストラデッキの表側ペンデュラム1体を手札に回収できるというものです。
このカードのシンクロ召喚に音響戦士ギタリスのようなペンデュラムを素材にしていれば
EXデッキに送られたそれらをそのまま回収して再利用に繋げる事ができます。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
モンスター効果の②は1ターンに1度、アンプリファイヤーがある場合に
フィールドのカード1枚を選んで破壊するというものです。
前提条件としてフィールド魔法が必要となりますが
モンスターと魔法罠どちらも破壊可能で対象にも取らないと除去として優秀です。
特に魔法罠を対象に取らずに除去できるのは
チェーン発動されても無駄になりにくいのでありがたいです。
③:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
モンスター効果の③はモンスターゾーンで戦闘破壊か効果破壊された場合に
ペンデュラムゾーンに置くというものです。
多くのエクストラデッキのペンデュラムが共通で持ってる効果であり
破壊される事でペンデュラム効果に繋げられます。
当然ながら破壊されないとペンデュラムゾーンにいかないので
除外やバウンスされそうになった場合は自分から破壊するのも1つの手です。
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。

ペンデュラム効果の①はお互いのスタンバイフェイズ時に1度、

エクストラデッキから表側表示のペンデュラムを手札に回収できるというものです。

モンスター効果の①と似ていますがこちらは発動タイミングがスタンバイフェイズになっています。

お互いのターンに発動可能なのでもし盤面に維持する事が出来れば

かなりの数のペンデュラムを手札に回収できます。

 

②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターとこのカードを破壊する。

②の効果は相手モンスターが攻撃宣言した時に

このカード諸共その相手モンスターを破壊できるというものです。

公開情報となるので不意打ちで破壊する事こそ難しいですが

それでも攻撃の抑制には一役買ってくれるでしょう。

発動するかどうかは任意であり温存すれば①のペンデュラム効果が狙えるので

発動するかしないかの見極めは結構大事になってきます。

 

レベル7のシンクロ召喚とペンデュラム召喚が行えるデッキに

他の音響戦士新規同様にアンプリファイヤーがあって真価を発揮するようになっており

シンクロ召喚時に①のモンスター効果、

アンプリファイヤーがあればさらに②のモンスター効果が発動できるので

アンプリファイヤーのカウンターを溜めるのにも貢献してくれます。

音響戦士2体→このカードのシンクロ召喚でそれぞれ効果を発動していれば

アンプリファイヤーのカウンター7つの効果も充分に狙っていけるでしょう。

 

 

アンプリファイヤーがなくともモンスター効果、ペンデュラム効果それぞれで

エクストラデッキのペンデュラムモンスターを手札に回収できるので

ペンデュラム召喚中心のデッキでレベル7のシンクロ召喚が狙えるのであれば

充分に採用する価値があるでしょう。

特にレベル7のペンデュラム召喚を行う事が出来れば

このカードがエクストラデッキに送られた後もペンデュラム召喚による再利用が狙いやすいので

よりこのカードを採用する価値が高まります。

 

 

 

ちなみに「サウンドウォリアー」なので何気にウォリアーシンクロの1体です。

スターダスト・トレイルやシンクロ・チェイスのサポートを受けられる点は

覚えておいていいと思います。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    音響戦士ピアーノさんのことも思い出してあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました