2022年1月の制限改定(リミットレギュレーション)が判明しました。
前回の制限改定はこのような感じです。
目次
規制強化されたカード
フュージョン・デステニー
幻影騎士団ティアースケイル
プランキッズ・ミュー
抹殺の指名者
アラメシアの儀
聖殿の水遣い
龍相剣現
規制緩和されたカード
オルターガイスト・マルチフェイカー
メタバース
EMドクロバット・ジョーカー
魂喰いオヴィラプター
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
スケープ・ゴート
個別ピックアップ
規制強化が7つ、規制緩和が6つといった塩梅ですね。
禁止も1つ出ており中々に環境に与える影響の大きい制限改定なのではと思います。
それでは1つずつピックアップしてきましょう。
【D-HERO】用のデッキ融合であるフュージョンデステニーが一発禁止です。
D-HEROデストロイフェニックスガイがあまりにも強力な性能を秘めており
そのおかげでフュージョンデステニーと一部のD-HEROが出張セットとなって
各所で大暴れしていたからこその処置でしょう。
このカードかデストロイフェニックスガイのどちらかは規制はいるだろうなとは思っていましたが
まさかのフュージョンデステニーの方が一発禁止です。
これによりD-HEROは今後別の手段による融合を検討しなければいけなくなりました。
デストロイフェニックスガイを活用していたデッキは
根本からその運用を改めなければいけなくなるでしょう。
【幻影騎士団】の強力な墓地肥やし手段であるティアースケイルが制限です。
幻影騎士団の起点の1つを担っていたカードであるので
これが制限になる事は動きやすさにかなりの影響が出るでしょう。
デストロイフェニックスガイと相性が良かった点も含めて痛手は大きいと思われます。
プランキッズに来た待望とも言えるLINK-1が制限です。
1体でリンク召喚出来るこのカードは
【プランキッズ】において革命を起こしたカードといってよく
これによってプランキッズの強さが二回りは強化されていました。
3枚あっても足りないくらいだったカードなので
このカードが制限になる事はデッキの持久力に大きな影響を与えるでしょう。
アラメシアの儀(無制限→準制限)
聖殿の水遣い(無制限→準制限)
【勇者トークン】におけるキーカードであるアラメシアの儀と
そのサーチカードである聖殿の水遣いが共に準制限です。
とにかく出張セットとして大人気だったカードであり
出張セットはこれら2つのカードを3枚積みしつつ
残りの勇者トークン用のカードをピン刺しという構成が主流であったので
この準制限はピン刺ししたカードを先に引いてしまう可能性が飛躍的に高まり
結果として出張セットとしての安定性にも影響を与えるでしょう。
勿論【勇者トークン】本体にとってもキーカードが引きづらくなるのは痛手です。
手札誘発に対する有力な対策カードである抹殺の指名者が制限です。
これにより先行1ターン目で灰流うららや原始生命態ニビルといった
手札誘発は防ぎにくくなるでしょう。
このあたりの調整は先攻有利を出来るだけなくそうという意図が伺えます。
フィールド魔法サーチ手段の1つであるメタバースが準制限に緩和です。
これは強力なロック用のフィールド魔法である魔鍾洞が禁止になった事もあって
緩和が出来るようになったのだと思われます。
フィールド魔法に依存するデッキ全般でこの緩和は助かるものとなるでしょう。
【オルターガイスト】用の展開の要であるマルチフェイカーが準制限に緩和です。
最近はオルターガイストが比較的おとなしいからこその緩和だと思われます。
それでも強力なポテンシャルを秘めたデッキである事は確かだと思うので
このカードが緩和された影響は中々大きいかと思われます。
恐竜族の中核を担うカードの1つであるオヴィラプターが
前回準制限に緩和された後にとうとう無制限です。
強いカードなのは間違いなく恐竜族は今でも高いポテンシャルを秘めたデッキなので
今後の恐竜族の活躍に注目したい所ですね。
恐竜族テーマである【ダイノルフィア】にも朗報かと思われます。
総評
順当に環境で活躍していたデッキのキーカードや
出張セットとして人気のあったカードが規制された感じですね。
特に勇者とフュージョンデステニーは多くのデッキで採用されていたので
この2つが特に環境に与える影響が大きいのではないかと思います。
そんな中で【エルドリッチ】【ドライトロン】【ふわんだりぃず】あたりは
環境で活躍していながらも目立った規制は与えられていません。
これらのデッキは今後さらに環境で注目すべき所かと思われます。
最近大幅に強化された【アルバスの落胤】も要チェックですね。
コメント
フュージョンデスティニーなくてもそこそこ戦えるから問題ない。
謙虚にやろう。
フュージョンデスティニー失ったDに残されたのは場からしか融合出来ない罠だからなぁ……
マルチフェイカーはおそらくベイゴマとオフリススコーピオと同じく一回出すけどまた制限ね?のパターンぽいから喜べない。
鉄獣とエルドリッチのはなんで許されたのか不明