今回紹介するのはBATTLE OF CHAOS(バトル・オブ・カオス)よりこのカードです。
目次
カード説明
通常罠
①:自分のLPが相手より少ない場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●その差の数値以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
●その差の数値以下の攻撃力を持つモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。
汎用の通常罠です。
呪眼の死徒 サリエルが呪眼の眷属 バジリウスを支配し
主であるはずの呪眼の女王 ゴルゴーネを襲わせています。
呪眼の力を持ってすれば眷族を主人に対して牙を向けさせることも可能という事なのでしょう。
カード名の由来は「死をものともしない」という意味の四字熟語である
「死生不知(ししょうふち)」からでしょう。
カードの効果からしても命を削れば削るほど効果を発揮するというものであり
サリエルが一見涼しそうに行っているこの行動も実は相当に命がけなのかもしれません。
相手とのライフ差分の攻撃力のモンスターを破壊or蘇生
その効果は自分のライフポイント<相手のライフポイントの場合に
2つある効果から1つを選択して発動するというものです。
1つはお互いのライフの差以下の攻撃力を持つ相手モンスターを選んで破壊するというものです。
対象に取らないフリーチェーンの破壊効果とノーコストの罠としては強力な除去ですが
エース級のモンスターを破壊する場合ほど求められるライフ差が高くなってしまいます。
各種素材に用いられるモンスターであれば攻撃力の低いカードも多く
それほどライフ差が開いてなくても発動は狙っていけるでしょう。
もう1つはライフの差以下の攻撃力を持つモンスターを墓地から蘇生できます。
こちらもエース級のモンスターを蘇生したい場合にはライフ差が開いている必要がありますが
攻撃力の低いモンスター、特に攻撃力0のモンスターを蘇生するのであれば
わずかでもライフ差があればOKなので発動できる機会は多いはずです。
その性質から【ダイノルフィア】のように積極的に自分のライフを削るデッキ、
あるいは【活路エクゾ】のように相手のライフを回復するようなデッキで活用する事になるでしょう。
というか多分ダイノルフィアで活用するように意識されているカードですね。
条件さえ満たせばフリーチェーンの除去として優秀ですし
蘇生効果と使い分ける事が出来るので腐りにくいのも特徴です。
特に魔法罠除去を撃たれた場合にそれにチェーンして発動できる場面は多いでしょう。
それ以外のデッキでも神の宣告のように
ライフコストを払うカードを積極的に投入しているのでいあれば十分に生かせるでしょう。
コメント