PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:烈風の覇者シムルグ まさかのカテゴリ化、フリーチェーンの魔法罠と組み合わせよう

スポンサーリンク

今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

烈風の覇者シムルグ
効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2900/守2000
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:アドバンス召喚したこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
②:魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
③:このカードが墓地に存在し、
自分の鳥獣族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

 

始祖神鳥シムルグのリメイクとなる風属性鳥獣族のレベル8です。

種族や属性にレベル、攻撃力守備力などリメイク前と同じになっています。

それどころかこの度シムルグの名を冠する多くのカードが同時に収録され

【シムルグ】が1つのテーマとして設立されるようになりました。

 

ビフォー

アフター

始祖神鳥シムルグと比べるとより神鳥シムルグをベースに

黄金の装飾が増やした正統派な進化の仕方をしています。

烈風の覇者というのはその神鳥シムルグが収録された

ストラクチャーデッキの名称ですね。

 

アドバンス召喚時には耐性追加、しかし・・・

①:アドバンス召喚したこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。

①の効果はアドバンス召喚している状態であれば

相手の魔法罠の対象にならないという限定的な対象耐性です。

一緒に収録されるシムルグ関係のカードが

アドバンス召喚をサポートしてくれる為条件を満たすのは難しくありませんが

モンスター効果や激流葬、サンダーボルトなどの全体除去には無力であり

耐性としては少々心もとない感じでしょうか。

②の効果の方はアドバンス召喚でなくても効果を発動できるので

無理してアドバンス召喚にこだわる必要性はそんなにないでしょう。

 

 

リリースエスケープして再利用も視野に

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。

②の効果は1ターンに1度、魔法罠が発動した時に

自分の場の風属性鳥獣族1体をリリースする事で

相手のカード1枚をデッキに戻すバウンス効果です。

自身をリリースする事もできるので

魔法罠による除去に対してリリース・エスケープを狙う事も可能です。

③の効果によって手札に回収する事もできるので

自身をリリースする選択肢は普通にありです。

勿論招神鳥シムルグなどを召喚してサーチ効果を発動し終わった後に

それをリリースしてもいいです。

自分が魔法罠を発動した場合にも発動でき、

フリーチェーンの魔法罠と合わせる事で

相手の展開の妨害としても機能します。

 

 

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
③:このカードが墓地に存在し、
自分の鳥獣族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札に加える。

③の効果は1ターンに1度、

自分の場の鳥獣族が戦闘破壊された時に

このカードを墓地から手札に加える自己回収効果です。

アドバンス召喚なりなんなりでこのカードをまた場に出し、

再び②の効果でデッキバウンスを狙いつつ繰り返し再利用するというのが

このカードの基本的な使い方となるでしょう。

 

神鳥の霊峰エルブルズとフリーチェーンの魔法罠と一緒に

カード単体としての性能はそこまで強力というわけではないですが

一緒に収録されるフィールド魔法、神鳥の霊峰エルブルズとの相性はよく

3200打点を確保できる上に

アドバンス召喚に必要なリリース要員が1体少なくて済みます。

墓地から回収して再び場に出すというのがより狙いやすくなるでしょう。

再利用しつつ②の効果でデッキバウンスを、

それもフリーチェーン気味に狙う事が出来れば

相手にとっては相当に厄介な事でしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました