今回紹介するのはストラクチャーデッキ-マスター・リンク-よりこのカードです。
エルフェーズ
リンク・効果モンスター
風属性/サイバース族/攻2000/LINK-2
【リンクマーカー:上/右】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
レベル3以上のサイバース族モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は、
このカードのリンク先のモンスターの数×300アップする。
②:リンク召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、
効果が無効化され、リンク素材にできない。
風属性サイバース族のLINK-2です。
ヴレインズにおいてプレイメーカーがボーマン戦で使用したカードで
サイバース・ウィッチのリンク素材となりつつ
その効果で墓地からデフコンバードを蘇生しました。
マスクとマフラーが特徴的なエルフが回し蹴りしています。
体つきもしっかりとしており日本におけるエルフの華奢なイメージに反して
かなり武闘派なタイプのエルフに感じられます。
名前の由来は「エルフ+フェーズ」からだと思われます。
フェーズ(フェイズ)とは段階や工程を意味する言葉で遊戯王においても
メインフェイズなりバトルフェイズなりでお馴染みな言葉ですね。
【リンクマーカー:上/右】
レベル3以上のサイバース族モンスター2体
リンク素材にはレベル3以上のサイバース族2体を指定しています。
サイバース族はトークンを使ってリンク召喚をする事が多く
意外とこのレベル3以上という制約が手間になってきます。
簡単なのはレディ・デバッカーやROMクラウディア等で
バックアップ・セクレタリーを手札に持ってきて特殊召喚する方法です。
リンクマーカーは上と右にそれぞれと
メインモンスターゾーンに出す事で真価を発揮できる向きになっています。
ただすぐにこのカードをリンク素材にしてしまう場合は
EXモンスターゾーンに出しても特に問題はないでしょう。
①:このカードの攻撃力は、
このカードのリンク先のモンスターの数×300アップする。
①の効果はこのカードのリンク先にモンスターがいれば
自身の攻撃力をその数×300アップさせる自己強化効果です。
上と右両方のリンク先にモンスターがいれば攻撃力2600と
LINK-2としては中々の数値に到達します。
いざという時はアタッカーとして活用する事も出来るでしょう。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:リンク召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、
効果が無効化され、リンク素材にできない。
②の効果は1ターンに1度、
リンク召喚しているこのカードがフィールドから離れた場合に
墓地のレベル4以下のサイバース1体を特殊召喚する蘇生効果です。
ただしこの時蘇生したサイバースはそのターンの間効果が無効化され
リンク素材にできない制約が発生します。
シューティングコード・トーカーとは相性がよく
このカードを素材にしてシューティングコードをリンク召喚し、
そのリンク先にモンスターを蘇生させる事で連続攻撃の条件を満たせます。
ベクター・スケア・デーモンをリンク召喚してその効果の為に
蘇生したモンスターをリリースしてしまうのもいいでしょう。
この際サイバース・ガジェットや夢幻崩界イヴリースを蘇生して墓地へ送る事で
そちらの効果も発動できるのでオススメです。
②の効果はリンク素材にしてしまう他に
サイバネット・バックドア等で一時的に除外する事でも効果を発動可能です。
この場合EXモンスターゾーンのこのカードをメインモンスターゾーンに移動できるので
より①の効果で攻撃力を上げやすくなるでしょう。
また②の効果で発生する制約は特殊召喚したターンのみなので
相手ターンにフィールドから離す事で次の自分ターンには
効果を発動できますしリンク素材にもできます。
そういう意味でも相手ターンに一時的にフィールドから離す事の出来る
サイバネット・バックドアとは相性がいいと言えるでしょう。
コメント