今回紹介するのはハイスピード・ライダーズよりこのカードです。
えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
「えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
自分の墓地の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分のデッキ及び墓地からレベルが同じチューナーをそれぞれ1体ずつ選んで守備表示で特殊召喚する。
泰山鳴動!!山を裂き地の炎と共にその身を曝せ!!
琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル!!
琰魔竜レッド・デーモン・アビスに引き続き登場した琰魔竜 レッド・デーモンの第3形態です。
漫画版5D’sでジャック・アトラスが対遊星で使用しました。
レッド・デーモン・アビスと同じようにOCG化にあたり効果が追加されています。
レッド・デーモン・アビスと同じくチューナー以外のモンスターに
ドラゴン族・闇属性Sモンスター1体を指定しています。
アビスの効果でレベル1のチューナーを蘇生すれば漫画で実際にやったように
レッド・デーモン・ベリアルのシンクロ召喚へ繋げる事が出来るでしょう。
①の効果は自分フィールドのモンスター1体をリリースする事で
墓地のレッド・デーモンを蘇生させるという豪快な効果です。
アビスからベリアルへシンクロ召喚すればリリース要因さえ確保すれば
墓地のアビスを蘇生させる事が出来る為原作と同じ流れでシンクロさせる価値があります。
無効効果を持つアビスを蘇生させる事が出来れば強力なアドバンテージになるでしょう。
②の効果は戦闘ダメージを与えた時にデッキと墓地から同じレベルのチューナーを
それぞれ1体ずつ守備表示で特殊召喚できるというものです。
まさにレッド・デーモン・アビスの強化版とも言える効果であり
戦闘を行う必要があるとはいえ一気に2体分の特殊召喚を可能にするという強力な効果です。
墓地に同じレベルのチューナーを用意する必要がありますが、
特殊召喚できるチューナーには一切の指定がありません。
原作の用にレベル1チューナーを2体出してレッド・デーモン・カラミティに繋げる他に
幽鬼うさぎを2体出して相手の効果発動を大きく制限する、
獄落鳥を2体出してランク8のエクシーズ召喚に繋げるといった芸当も可能です。
ソリティアの足がかりにする事も十分に可能でしょう。
レッド・デーモン・アビスに比べると防御面が手薄になった印象がありますが、
その分①の効果も②の効果も非常に豪快かつ強力なものとなっています。
1ターンで合計3体のモンスターを特殊召喚できるというのは
使い方次第ではいくらでも悪用が可能だと思われます。
王者に相応しい性能を持ったモンスターといっていいでしょう。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
特に高レベルのチューナーを採用するのなら是非一緒に採用したいカードです。
ラブラドライドラゴン2体を特殊召喚できればそこからレベルを吸うことで
地底のアラクネー2体のシンクロが狙えるだけでなく、
そこからさらにランク6のエクシーズまで狙う事が可能になります。
またベリアル自身のレベルを下げる事で①の効果で蘇生したアビスと合わせて
ランク9のエクシーズ召喚にも繋げられます。
唯一リリースに使えない制約の為、①の効果の為にリリースできない事は注意です。
このカード自体がベリアルの②の効果に対応するだけでなく、
機械族のチューナー2体を特殊召喚すれば、墓地のこのカードも一緒に場に出せます。
機械族のチューナーを採用している場合は一緒に採用してみると面白いでしょう。
コメント