PR
スポンサーリンク

遊戯王OCG新カード考察:DDD怒濤壊薙王(どとうかいちおう)カエサル・ラグナロク

スポンサーリンク

今回紹介するのはディメンション・オブ・カオスよりこのカードです。

 

 

DDD怒濤壊薙王カエサル・ラグナロク
融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守3000
「DDD」モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードが戦闘を行う攻撃宣言時に、
このカード以外の自分フィールドの「DD」カードまたは
「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードと戦闘を行うモンスター以外の
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの攻撃力は、
このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。

 

 

神々の黄昏を打ち破り、押し寄せる波の勢いで、新たな世界を切り開け!
融合召喚!出現せよ!極限の独裁神、DDD怒濤壊薙王カエサル・ラグナロク! 

 

アークファイブにおいて赤馬零児が遊矢戦で使用した融合モンスターです。

ブラック企業ディファレント・ディメンション社のアビス・ラグナロク会長が

怒濤王シーザー君と悪魔合体してこんな姿になりました。

カエサルはシーザーの別の呼び方であり怒濤壊薙王という肩書きも含めて

アビス・ラグナロクとシーザーをそのまま繋げた感じのネーミングとなっています。

ある意味実に融合モンスターらしい名前と言えるでしょう。

 

 

他のDD融合モンスターである烈火王テムジンや神託王ダルクと違い

素材にDDではなくDDDを要求します。上記2つよりも重たい素材ではありますが

シンクロなりエクシーズなりしていれば自然とDDDは墓地に溜まると思うので

魔神王の契約書を使えばそれほど出すのは難しくないでしょう。

 

 

①の効果は攻撃宣言時に自分のDDか契約書を手札に戻し、

攻撃するモンスターとは別の表側表示のモンスターを装備するという効果です。

すっかり御馴染みになった契約料金踏み倒し効果ですね!

契約書をバウンスしてライフコストの踏み倒しが出来る他、アニメでやったように

DD魔導賢者ケプラーを手札に戻してスケールの低下を防ぐ利用も可能です。

相手のモンスターを装備する効果も非常に優秀です。

相手のモンスターが2体以上存在するという発動条件こそありますが、

破壊耐性を無視できる上に対象に取らない効果です。

高い耐性を持つマジェスペクター相手でも問題なく吸収できます。

 

ただ似たようなバウンス効果を持つ霞の谷のファルコンと違い、

コストで手札に戻すのではなくちゃんと対象に選んで手札に戻す点には注意です。

また相手の場に吸収できるモンスターがいない場合、バウンス効果も使えません。

 

 

②の効果は装備したモンスターの攻撃力分自分の攻撃力を上昇する効果です。

エース級のモンスターを吸収する事が出来れば凄まじい攻撃力を手にします。

カエサルラグナロクの攻撃でそのままゲームエンドに持ち込む事も少なくないでしょう。

 

 

非常に強力な効果を持っているカエサルラグナロクですが

このカード自体には特に耐性とかは無かったりします。

場持ちとかはあまり期待できないので召喚したら一気に勝負を付けたい所です。

 

零児2

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。

※カード名をクリックでwikiを表示します

 

DDD壊薙王アビス・ラグナロク

アニメでカエサルラグナロクの融合素材となったカードです。

カエサルラグナロクは一度融合召喚してしまえ特殊召喚に制限はなく、

蘇生させた場合でも問題なく効果を発動する事が可能です。

アビス・ラグナロクの効果で蘇生させる対象としては筆頭候補と言えます。

 

 

流星の弓-シール

攻撃力を1000減らす代わりに直接攻撃が可能になる装備魔法です。

直接攻撃能力を付与する事で相手のモンスターが1体しかいない状態でも

バウンス効果と吸収効果を発動させる事が可能になります。

効果を使える機会がぐっと増える事でしょう。

下がった攻撃力も相手のモンスターを吸収すれば簡単に取り戻せます。

 

 

トーチ・ゴーレム

相手の場にモンスターを無理矢理送りつけるカードです。

流星の弓シールと同じように相手のモンスターが1体しかいない場合でも

バウンス効果と吸収効果を発動させる事が可能になる上に

吸収すればカエサルラグナロクの攻撃力を3000上昇させられます。

ひどいマッチポンプですね。

とにかくカエサルラグナロクの攻撃力を上げたい場合にお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました