PR
スポンサーリンク

遊戯王OCG新カード考察:賤竜の魔術師

スポンサーリンク

今回はマスター・オブ・ペンデュラムよりこちらの紹介です。

 

賤竜の魔術師
ペンデュラム・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2100/守1400
【Pスケール:青2/赤2】
「賤竜の魔術師」のP効果は1ターンに1度しか使用できない
①:もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在する場合に発動できる。
自分のエクストラデッキの表側表示の、
「賤竜の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスターまたは「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んで手札に加える。
【モンスター効果】
「賤竜の魔術師」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の、
「賤竜の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

 

 

以前、慧眼の魔術師の考察で「今後魔術師カードが増えるだろう」とは予想してましたが、

まさかいきなりこんな続々と登場するのは予想GUYでした。

 

魔術師やオッドアイズに依存する効果を多く持った、完全な魔術師ペンデュラム用のカードです。

ペンデュラム効果はもう片方のペンデュラムゾーンが魔術師である時に、

エクストラデッキの魔術師かオッドアイズを手札に加える効果です。

単純に手札1枚を稼ぐ事が出来る効果ではありますが、この効果を発動できるという事は、

多くの場合はペンデュラム召喚が可能な状況でもあります。

回収せずにそのままエクストラデッキからペンデュラム召喚をした方がいい場合もあるので、

現在のペンデュラムスケールでは召喚できないカードや、

現在のペンデュラムゾーンのカードが破壊された時に再度セッティングできるカードを補充する等、

状況に合わせて回収するカードを考えていく必要があります。

 

モンスター効果は召喚、特殊召喚した時に墓地の魔術師ペンデュラムモンスターか、

オッドアイズモンスターを手札に回収できる効果です。

賤竜の魔術師はレベル6のペンデュラムモンスターである為、

基本的にペンデュラム召喚で呼び出して効果を使う事になります。

アドバンス召喚を狙う場合は魔道化リジョンを利用するのがオススメです。

魔術師テーマには通常モンスターの魔法使い族もいるので相性がいいです。

こちらもアドバンテージを取れる効果ではありますが回収対象となるのが、

オッドアイズ・ドラゴン、オッドアイズ・セイバー・ドラゴン以外全てペンデュラムカードである為、

墓地から回収するには一工夫必要です。

もっとも手っ取り早いのはエクシーズ召喚の素材にしてしまう事ですが、

魔術師ペンデュラムはレベルがばらけているので、考えて構築する必要があります。

エクシーズ召喚を狙うのであれば、慧眼の魔術師、竜脈の魔術師、相生の魔術師がいるレベル4、

竜穴の魔術師、相克の魔術師、各種オッドアイズが存在するレベル7のどちらを軸にすれば、

レベルを揃えやすくエクシーズ召喚も狙いやすくなるでしょう。

 

アドを取れるカードではありますが、効果を有効に使うには状況を選ぶ効果でもあります。

使いどころをしっかりと見極めて運用していきましょう。

 

 

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。

※カード名をクリックでwikiを表示します

 

 

竜穴の魔術師

魔術師ペンデュラムの中でも特に相性がいいモンスターだと思われます。

ペンデュラムスケールが8である為、

賤竜の魔術師とセットでペンデュラムスケールをセッティングすれば、

幅広いレベルのペンデュラム召喚が可能です。

また、竜穴の魔術師のペンデュラム効果で手札のカードをコストにすれば、

賤竜の魔術師の墓地回収効果も有効に活用できます。

 

 

アーカナイト・マジシャン

賤竜の魔術師を繰り返しペンデュラム召喚しようと思った場合、

能動的にリリースする手段が欲しい所ですが、ペンデュラムモンスターである為、

ワンダー・ワンドで墓地に送れないのが痛い所です。

手っ取り早いのはシンクロ素材にしてしまう事です。

魔法使い族である為レベル1のチューナーと組み合わせれば、

アーカナイト・マジシャンをシンクロ召喚する事が可能です。

アドバンテージを稼ぎやすい効果ですし、ランク7のエクシーズを狙うデッキであれば、

そのままエクシーズ素材に出来る為使い勝手がいいです。

組み合わせるチューナーはエフェクト・ヴェーラーが汎用性も高くお勧めです。

共に魔法使い族ですので共有できるサポートカードもあるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました