PR

永続魔法

スポンサーリンク
カード考察

遊戯王OCGカード考察:《戦華史略-東南之風(せんかしりゃく とうなんのかぜ)》これで灰流うららも怖くない

今回紹介するのはRISE OF THE DUELIST(ライズ・オブ・ザ・デュエリスト)よりこのカードです。カード説明戦華史略-東南之風永続魔法このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに墓地へ送られる。①:1ターンに1度、自分メイ...
カード考察

遊戯王カード考察:《千年の啓示》とうとう死者蘇生でラーが墓地より蘇る時代に!

今回紹介するのはデュエリストパック-冥闇のデュエリスト編よりこのカードです。カード説明千年の啓示永続魔法このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札から幻神獣族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分のデッ...
カード考察

遊戯王カード考察:《七精の解門(しちせいのかいもん)》あれ?色んなデッキで悪用できるんじゃこれ・・・

今回紹介するのはストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-よりこのカードです。カード説明七精の解門永続魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエ...
スポンサーリンク
カード考察

遊戯王カード考察:《六花の風花(りっかのかざはな)》六花「私の道連れになってくれよォ!」

今回紹介するのはデッキビルドパック シークレット・スレイヤーズよりこのカードです。カード説明六花の風花永続魔法このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「六花」モンスターがリリースされた場合に発動できる。相...
カード考察

遊戯王カード考察:《失楽の霹靂(しつらくのへきれき)》原作と同じ条件でハモンを出せるし相手の動きも妨害できる

今回紹介するのはストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-よりこのカードです。カード説明失楽の霹靂永続魔法①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。②:1ターンに1度、自分フィ...
カード考察

遊戯王カード考察:《呪われしエルドランド》毎ターンサーチが行える上に墓地コストとしても有用な主力カード

今回紹介するのはデッキビルドパック シークレット・スレイヤーズよりこのカードです。カード説明呪われしエルドランド永続魔法このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分はア...
カード考察

遊戯王カード考察:《機甲部隊の防衛圏(マシンナーズ・ディフェンスリジョン》機械族全般で有用な永続魔法!幻獣機あたりにも

今回紹介するのはストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-よりこのカードです。カード説明機甲部隊の防衛圏永続魔法このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにレベル7以上の機械族モンスターが存在する限り、...
カード考察

遊戯王カード考察:≪戦華史略-十万之矢(せんかしりゃく じゅうまんのや)≫毎ターン使える専用フォース!コストにも最適!

今回紹介するのはETERNITY CODE(エターニティ・コード)よりこのカードです。カード説明戦華史略-十万之矢永続魔法このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体と自分フィ...
カード考察

遊戯王カード考察:≪メールの階段≫手札コストさえあればリバース効果を使いまわし可能!

今回紹介するのはETERNITY CODE(エターニティ・コード)よりこのカードです。カード説明メールの階段永続魔法①:自分メインフェイズにこの効果を発動できる。手札から「ティンダングル」カード1枚を捨て、以下の効果から1つを選んで適用する...
カード考察

遊戯王カード考察:≪超重機回送(ヘビー・フォワード)≫おまけ付きサーチカードが無限起動にも!

今回紹介するのはETERNITY CODE(エターニティ・コード)よりこのカードです。カード説明超重機回送永続魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「無限起動」モンスター...
スポンサーリンク