PR
スポンサーリンク

《灰滅せし成れの果て》遊戯王OCGカード考察 超融合の新たな選択肢となる融合モンスター!

スポンサーリンク

今回紹介するのは9月28日発売の

WORLD PREMIERE PACK 2024(ワールドプレミアパック2024)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

灰滅せし成れの果て(かいめつせしなれのはて)/Embers of the Ashened
融合・効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻2900/守2400
炎族モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合、
自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②:このカードが相手の炎族モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
この効果を自分のターンに発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

wiki

 

闇属性炎族のレベル8融合モンスターです。

 

岩のような鎧に全身を身に包んだ二足歩行の人間です。

人間、と呼ぶには手足があまりにも巨大であり既に怪物と化しているような感じです。

まさに「成れの果て」ですね。力を取り込みすぎるとこうなるのかもしれません。

岩でできた巨大なノコギリのような剣を肩に担いでいるのが迫力ありますね。

 

 

スポンサーリンク

 

攻撃する事で相手の炎族を破壊しつつもう1回攻撃

炎族モンスター×2

融合素材には炎族2体を指定しています。

灰滅のモンスターはいずれも炎族である他、スネークアイなども融合素材に利用できます。

主に《灰滅の憤怒》の墓地効果で融合召喚をしていく事になりますが

《滅亡龍 ヴェイドス》がいるなら《果てなき灰滅》でも融合召喚が狙えます。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合、
自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

①の効果は1ターンに1度、融合召喚した場合に

墓地のフィールド魔法1枚を回収できます。

【灰滅】はとにかくフィールド魔法である《灰滅の都 オブシディム》をぽこじゃか破壊するので

回収するフィールド魔法の用意に困る事は少ないでしょう。

テーマの核になるフィールド魔法を再利用できる価値は大きく

②の効果の布石としても機能します。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが相手の炎族モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
この効果を自分のターンに発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

②の効果は1ターンに1度、

相手の炎族と戦闘するダメージステップ開始にその炎族を破壊し、

それが自分ターンであれば追加攻撃が可能となります。

①の効果で確保できる《灰滅の都 オブシディム》は自分ターンの間、相手を炎族にできるので

あちらと合わせる事で相手モンスター全般の破壊が狙えるようになります。

墓地から除外して相手の種族を変更できる《果てなき灰滅》が墓地にあれば

相手の攻撃を牽制する事もできるでしょう。

相手に送り付けた《滅亡龍 ヴェイドス》を破壊する用途にも使えますが

その場合は自身も破壊されてしまう点には注意です。

 

 

相手を炎族にすれば超融合で

《超融合》とは相性がよく、《灰滅の都 オブシディム》などで相手モンスターを融合素材にできれば

相手モンスター2体を融合素材にして出す事が可能です。

①の効果で対処できない破壊耐性持ちなどを素材にして出せば

相手の場を全滅させた上で直接攻撃を狙える、といった場面も多いでしょう。

《果てなき灰滅》や《DNA改造手術》を用いれば相手ターンにも炎族にできるので

《超融合》を妨害手段としても積極的に利用していけます。

 

種族変更をせずとも【スネークアイ】など炎族メインのデッキが相手であれば

そのまま超融合で奪う事も狙えます。

【灰滅】以外でも超融合を活用するデッキにこのカードを忍ばせておくことで

炎族メタとして機能し、超融合で奪える相手モンスターを増やす事に貢献してくれます。

効果の方も①の効果はフィールド魔法を活用するデッキ全般で使えるものであり

②の効果も炎族メタとしてなら機能してくれます。

 

 

 

英語名にある「エンバース」は残り火を意味します。

ますますダークソウルっぽいネーミングですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました