PR
スポンサーリンク

《エターナル・サンシャイン》遊戯王OCGカード考察 エンシェント・フェアリー・ドラゴンにおけるメイン妨害手段

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月25日に発売される

ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

エターナル・サンシャイン
永続罠
このカード名の②の効果は1ターン中に、
自分フィールドの「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」及び
そのカード名が記されたモンスターの数まで使用できる。
①:自分フィールドのモンスターの守備力は、
自分フィールドの「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」及び
そのカード名が記されたモンスターの数×500アップする。
②:相手フィールドの表側表示モンスター1体を
対象として発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力・守備力が半分になり、効果は無効化される。

wiki

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴン用のサポートとなる永続罠です。

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴンが地縛神 Cusilluに対して輝きを放っています。

遊戯王5D’sにおいてエンシェント・フェアリー・ドラゴンが初お披露目となった

ディマク戦での1シーンを再現したイラストですね。

カード名はエンシェント・フェアリー・ドラゴンの攻撃名であり

いわゆる必殺技カードの一種となります。

 

スポンサーリンク

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴン関連の数だけみんなの守備力アップ

①:自分フィールドのモンスターの守備力は、
自分フィールドの「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」及び
そのカード名が記されたモンスターの数×500アップする。

①の効果は《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》やその関連モンスターの数×500だけ

自分モンスターの守備力を上げる全体強化です。

《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》とのシナジーを意識した効果であり

攻撃力は上がらず守備力のみですがあちらがいれば守備力で攻撃可能な超重武者と化すので

実質的な打点強化として機能します。

上3体いれば3体全員の守備力が1500アップすると上昇量もかなり高く

展開さえできれば1体1体がアタッカークラスの打点を確保できます。

 

 

このカード名の②の効果は1ターン中に、
自分フィールドの「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」及び
そのカード名が記されたモンスターの数まで使用できる。
②:相手フィールドの表側表示モンスター1体を
対象として発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力・守備力が半分になり、効果は無効化される。

②の効果は同一チェーン上に1度、

相手モンスター1体の効果を1ターンの間無効にして更に攻撃力守備力を半分にします。

1ターンに《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》やその関連モンスターの数まで発動可能であり

しっかり展開していれば何度でも使える妨害手段として機能します。

弱体化もするので戦闘破壊される可能性を防ぐ役割も持ち、

自分ターンでも戦闘補助として機能します。

 

 

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴンを主軸とするデッキにおいては

妨害手段の要となってくる効果です。

ちゃんと展開していればこのカード1枚で何度でも妨害を試みる事が可能ですが

逆に言えばこのカードがなくなると一気に妨害手段が薄くなってしまうので

このカード自体が除去されないように注意する必要もあります。

 

《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》でこのカードのサーチができますが

その場合は①の効果の恩恵を得られるのは次のターン以降となります。

それでも十分に優秀であり②の効果の妨害効果も含めて

サーチする有力な候補となってくれます。

 

 

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴンのサポートが続々出てますが

個人的には妖精竜エンシェントの方にも何か欲しい所ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました