今回紹介するのは6月22日発売の
「ANIMATION CHRONICLE 2024(アニメーションクロニクル2024)」よりこのカードです。
目次
カード説明
フィールド魔法
このカード名の③の効果は1ターンに3度まで使用できる。
①:自分フィールドの魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分フィールドの「魅惑の女王」効果モンスターは以下の効果を得る。
●自身の効果でカードを装備しているこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから攻撃力1500以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
③:手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「魅惑の女王」モンスター1体を選び、手札に加えるか相手フィールドに特殊召喚する。
魅惑の女王用のフィールド魔法です。
遊戯王VRAINSにおいてクィーンが使用したカードですが
発動している事は確認できるだけで実際にどのような使い方をしたかは不明です。
ただテキストの方は判明しており
各種魅惑の女王の自身を墓地へ送って発動する効果をフリーチェーン化し、
魅惑の女王が特殊召喚された時に同名カードを相手の場に特殊召喚する効果でした。
OCG化に伴いかなり効果に変更が加えられています。
カラフルなライトが上空に向けて照射されている宮殿です。
ダンスホール的なものを意識しているのでしょうね。
3回まで手札交換しつつ魅惑の女王にリクルート効果付与
①の効果は自分の場の魔法使い族の攻撃力と守備力を500アップさせる全体強化です。
メインデッキの魅惑の女王は全体的にステータスが低いので強化しても心もとない数値ですが
《金色の魅惑の女王》はよりアタッカーとして積極的に活用できるようになります。
魅惑の女王に限らず魔法使い族全般の強化ができるので
他の魔法使い族を採用している場合そちらにも恩恵を与えられます。
●自身の効果でカードを装備しているこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから攻撃力1500以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
②の効果は各種魅惑の女王に、
自身の効果で装備カードを装備している場合、自信を墓地へ送る事で
手札やデッキから攻撃力1500以下の魔法使い族を特殊召喚できる効果を付与します。
魅惑の女王は特定のレベル以下の相手モンスターを装備する効果を持っており
そちらが発動できれば条件を満たせる形ですね。
魅惑の女王LV5、LV7は下のレベルの魅惑の女王の効果で特殊召喚された際に効果を発動できますが
この効果によって特殊召喚された場合でも条件を満たす事が可能です。
その為、相手モンスターを装備する事さえできればすぐに次のレベルに繋げる事が可能であり
相手の盤面次第ではLV3、LV5、LV7それぞれの魅惑の女王で
相手モンスターを装備カードとして奪う事も狙えます。
③:手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「魅惑の女王」モンスター1体を選び、手札に加えるか相手フィールドに特殊召喚する。
③の効果は1ターンに3度、手札1枚を墓地へ送る事で
デッキから魅惑の女王をサーチするか、相手の場に特殊召喚します。
3回までの手札交換が可能でありこの効果を利用して各種魅惑の女王を墓地へ送る事で
《魅惑の舞》で3種類の魅惑の女王を蘇生する動きに繋げやすいです。
相手の場に特殊召喚する事も可能であり
各種魅惑の女王の効果で装備カードにする対象を能動的に用意ができます。
相手の場にレベル3以下のモンスターがいない場合も多いので
そういう時に魅惑の女王 LV3を送り付けて無理矢理効果に繋げる場面は結構あるでしょう。
《魅惑の舞》と合わせて《金色の魅惑の女王》を出すのに重要なカードであり
魅惑の舞でこのカードをサーチ、そしてこのカードの③の効果でサーチと墓地肥やしを繰り返す事で
魅惑の女王3体を蘇生しリンク召喚へ繋げる準備が整います。
その準備が整った後も各種魅惑の女王の効果や展開を補強するのに役立つ為、
何かとなくてはならないカードとなるでしょう。
魅惑の女王関連のカードはどの効果も効果が相当に盛っており
徹底的にサポートしてやろうという意思が伝わってきますね。
この調子で他のLVモンスターにも救済来たりするんでしょうか。
コメント