今回紹介するのは6月22日発売の
「ANIMATION CHRONICLE 2024(アニメーションクロニクル2024)」よりこのカードです。
目次
カード説明
融合・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1700
悪魔族・アンデット族モンスター×2
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、
500LPを払うかこのカードを破壊する。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
モンスター1体の召喚を行う。
③:墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
闇属性悪魔族のレベル6モンスターです。
遊戯王DMにおいて闇バクラが使用し死霊伯爵と首なし騎士を素材に融合召喚され
戦闘破壊耐性によって生き残りつつディアバウンド・カーネルの生け贄となりました。
アニメでは融合素材が死霊伯爵と首なし騎士に限定されていましたが
OCG化に伴い素材指定が緩くなっています。
死霊伯爵に比べて体の腐敗具合がなくなっており禍々しいオーラを纏っています。
中々躍動感あるポーズで上段からサーベルを振り下ろそうとしていますね。
マントをつけていたりと服装もやや豪華にはなっていますが
それでも伯爵から公爵へ爵位がランクアップしているにしてはみすぼらしい服装ですね。
墓地から除外して墓地のアンデット族や悪魔族を回収
特にアンデット族メインのデッキであれば《幽合-ゴースト・フュージョン》によって
デッキから融合素材を確保する事も可能です。
相手が悪魔族やアンデット族を活用しているのであれば《超融合》で奪う事も検討でき
《アンデットワールド》などでで種族を無理矢理変えて超融合する事もできます。
500LPを払うかこのカードを破壊する。
効果外テキストとしてスタンバイフェイズに
ライフを500払うかこのカードを破壊するデメリットがあります。
あまり大きな維持コストではありませんが留意しておきましょう。
①の効果は戦闘破壊耐性です。
ステータスはそれほど高くないこのカードの場持ちに貢献してくれるでしょう。
②:自分メインフェイズに発動できる。
モンスター1体の召喚を行う。
②の効果は1ターンに1度、モンスター1体の召喚を追加で行えます。
単純に展開力の増強に繋がる効果であり
特に《魔界発現世行きデスガイド》のように
通常召喚してこそ効果を発揮でいるカードがより使いやすくなります。
③:墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
③の効果は1ターンに1度、墓地から除外する事で
墓地のレベル4以上の悪魔族かアンデット族を手札に回収できます。
多少のレベル指定はありますが悪魔族やアンデット族全般に対応しており幅広い再利用が可能です。
下手に場に維持するよりは②の効果を1回発動した後は
各種素材にして墓地へ送り、③の効果に繋げていくのがいいでしょう。
レベル6という事もあり【デモンスミス】などと合わせて
ランク6エクシーズに繋げやすいです。
また③の効果はエクストラデッキから直接墓地へ送っても発動可能です。
エクストラデッキに依存しない悪魔族デッキやアンデット族デッキに採用し
各種ドラグマなどで墓地へ送る使い方もありでしょう。
相手に維持コストを指摘した時には
「くだらねえ事はよく知ってやがるぜ」と悪態ついてやりましょう。
コメント