PR
スポンサーリンク

《刻まれし魔の詠聖(デモンスミス・トラクトゥス)》遊戯王OCGカード考察 実質こいつのせいで魔轟神マリー高騰しました

スポンサーリンク

今回紹介するのは4月27日発売の

INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)よりこのカードです。

 

カード説明

刻まれし魔の詠聖(デモンスミス・トラクトゥス)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから悪魔族・光属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
「デモンスミス」融合モンスター1体を融合召喚する。

wiki

 

【デモンスミス】用の通常魔法です。

 

魔を刻むデモンスミスが刻まれし魔の鎮魂棺の口に向けて敵を蹴り入れています。

こうやって鎮魂棺が悪魔を食べる事で「契約」が成立するのかもしれませんね。

 

「トラクトゥス」とはラテン語で「詠唱」を意味する言葉で

キリスト教においてはカトリックで歌われるミサの1つであり

レクイエムなど賛嘆をしないミサにおいてアレルヤの代わりに歌われます。

 

スポンサーリンク

 

光属性悪魔族をサーチした後に手札1枚捨てる

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから悪魔族・光属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

①の効果は1ターンに1度、

デッキから光属性悪魔族1体を手札に加えた後に手札1枚を選んで捨てる手札交換です。

手札を捨てる必要こそあるものの光属性悪魔族全般をサーチ可能であり

サーチしたカードをそのまま捨てる事もできるので墓地肥やしとしても機能します。

特に「魔轟神マリー」とは相性がとてもよく

あちらをサーチしてそのまま捨てる事で実質リクルート手段になります。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
「デモンスミス」融合モンスター1体を融合召喚する。

②の効果は1ターンに1度、墓地から除外する事で

場や手札のモンスターを素材にデモンスミス融合モンスターを融合召喚できます。

「刻まれし魔の大聖棺」と並ぶ【デモンスミス】における融合手段であり

特に2体の素材で出せる「刻まれし魔ラクリモーサ」は

素材も揃えやすく積極的に融合召喚を狙う形になるでしょう。

 

 

【デモンスミス】におけるキーカードの1つであり

このカードで「魔轟神ルリー」をサーチして捨てそのまま特殊召喚する事で

「刻まれし魔の鎮魂棺」のリンク召喚や

そこから「魔を刻むデモンスミス」の特殊召喚にまで繋がります。

「魔を刻むデモンスミス」からこのカードをサーチして展開に繋げる事も多く、

あちらともどもなくてはならないカードだと言えるでしょう。

 

 

デモンスミスが発表された際、

魔轟神ルリーの価格が高騰しました。

まあ実質このカードのせいでキーカード化しましたからね。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    新規で魔轟神マリー来い

タイトルとURLをコピーしました