PR
スポンサーリンク

《異界共鳴(いかいきょうめい)-シンクロ・フュージョン》遊戯王OCGカード考察 このカード待ち望んでた人も多いはず!

スポンサーリンク

今回紹介するのは6月10日発売の

ANIMATION CHRONICLE 2023(アニメーションクロニクル2023)よりこのカードです。

 

カード説明

異界共鳴-シンクロ・フュージョン(いかいきょうめいシンクロフュージョン)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:自分フィールドの表側表示の、
チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送って発動できる。
以下のモンスターを1体ずつEXデッキから特殊召喚する。
●墓地のそのモンスター2体を素材としてS召喚可能なSモンスター
●墓地のそのモンスター2体を素材として融合召喚可能な融合モンスター

wiki

 

融合カードの一種となる通常魔法です。

遊戯王ARC-Vにおいてセルゲイ・ヴォルコフが使用したカードで

その効果で地縛囚人 ストーン・スィーパーと地縛囚人 ライン・ウォーカーを素材に
地縛戒隷 ジオグリフォンのシンクロ召喚と地縛戒隷 ジオクラーケンの融合召喚に繋げました。

アニメでは融合召喚とシンクロ召喚を同時に行う効果となっていましたが

OCG化に伴い制約が付与された他、シンクロ召喚や融合召喚扱いではなくなっています。

 

 

シンクロ召喚用のリングの中に融合カードのイラストもリングに混ざるように輪を描いています。

まさにシンクロ召喚と融合召喚が混ざっているというのが分かりやすいイラストですね。

2体を素材にそれぞれシンクロモンスターと融合モンスターを

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:自分フィールドの表側表示の、
チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送って発動できる。
以下のモンスターを1体ずつEXデッキから特殊召喚する。
●墓地のそのモンスター2体を素材としてS召喚可能なSモンスター
●墓地のそのモンスター2体を素材として融合召喚可能な融合モンスター

その効果は1ターンに1度、

自分の場のチューナーとチューナー以外の2体を1体ずつ墓地へ送る事で

その2体を素材にして出せるシンクロモンスターと

その2体を素材にして出せる融合モンスターをそれぞれエクストラデッキから特殊召喚できるというものです。

まさにシンクロ召喚と融合召喚を同時に行うような効果であり

シンクロ素材と融合素材、両方の条件を満たさなければいけませんが

2体の素材とこのカード1枚で合計4体分の素材を要求するモンスターを用意する事が可能です。

 

ただ注意点がいくつかありまず効果を発動するターンは

融合かシンクロしかエクストラデッキから特殊召喚できない制約が発生します。

「するターン」なので発動前に他の召喚法を行うのも駄目となっています。

またそれぞれシンクロ召喚や融合召喚扱いではなく

エクストラデッキから直接特殊召喚する扱いとなります。

その為蘇生制限を満たす事ができず、またシンクロ召喚時や融合召喚時の効果も発動できません。

また通常の融合と違い効果ではなくコストで墓地へ送る点にも注意が必要です。

この為にペンデュラムやトークンを素材にする事ができません。

以上の点に注意しつつシンクロ素材と融合素材の両方に対応したモンスターを並べる必要があります。

 

一緒に収録される地縛囚人 ライン・ウォーカーはこのカードを直接サーチでき

地縛囚人 ライン・ウォーカーと一緒に並べる事ができれば

地縛戒隷 ジオグリフォン地縛戒隷 ジオクラーケンを特殊召喚可能です。

 

それ以外ではアルバスの落胤は融合召喚先が豊富に存在している上に

白の聖女エクレシアや軒轅の相剣師といったサポート用のチューナーも揃っており

融合モンスターとレベル8のシンクロモンスターを同時に出しやすいです。

チューナーかつアルバスの落胤として扱う深淵の獣アルベルであればさらに自由度は広がります。

 

【ウィンド・ウィッチ】に採用するのも面白く

WW-ウィンター・ベルWW-スノウ・ベルを比較的容易に並べられるので

そこらWW-クリスタル・ベルクリスタル・ウィング・シンクロ・ドラゴンを出していけます。

 

これらのデッキ以外でも融合召喚を行いつつもチューナーを採用しているデッキであれば

このカードの活用は十分可能でしょう。

何気に「シンクロ」と「フュージョン」の両方の名前を冠しているのもポイントで

デュエリスト・ジェネシスをはじめサーチ手段も豊富に存在しています。

このカードを主軸としたデッキ構築も十分可能でしょう。

 

 

 

融合とシンクロを同時に行えるカードとしては

他に超越融合が存在しています。

あちらは正規の融合召喚やシンクロ召喚扱いで出せるのに対して

こちらはライフコストが必要ないといった違いがあるので

デッキに合わせて使い分けるといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました