PR
スポンサーリンク

《ガード・マンティス》遊戯王OCGカード考察 特に準備もなく自己展開できる新たな昆虫族! ツインボウとどう差別化する?

スポンサーリンク

12月17日、18日にジャンプフェスタ2023が開催されます。
今回はそちらにて販売されるPREMIUM PACK 2023(プレミアムパック2023)よりこのカードです。

 

カード説明

ガード・マンティス
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻1000/守2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:1000LPを払って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンで表側表示で存在する限り、
自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
②:相手ターンに、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。

wiki

 

風属性昆虫族のレベル4モンスターです。

漫画遊戯王Rにおいてメンド・シーノが城之内克也戦で使用し

壁として出したものの攻撃表示にされた上で戦闘破壊されてしまいました。

漫画では特に効果が使われておらずOCG化に伴い効果が追加されましたが

その結果として何気に原作再現ができなくなっています。

 

棘のついたいかつい鎌を十字に組んで守りの姿勢に入るカマキリです。

一緒に収録されたプレイング・マンティスもそうですが二足歩行なのがポイントです。

 

スポンサーリンク

 

ライフを1000払って特殊召喚

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:1000LPを払って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。

①の効果は1ターンに1度、ライフを1000払う事で

自身を手札から特殊召喚する自己展開効果です。

ライフコストこそ必要なものの何の準備も条件もなしに特殊召喚が可能です。

 

この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンで表側表示で存在する限り、
自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

ただ制約としてこのカードが場に出ている間は

昆虫族しか特殊召喚ができなくなります。

基本的には昆虫族メインのデッキで活用する事になるでしょう。

通常召喚はできるのでアドバンス召喚のリリース要員にするというのは可能です。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:相手ターンに、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。

②の効果は相手ターンに1度、

自分の場の昆虫族1体の表示形式を変更するというものです。

No.3 地獄蝉王ローカスト・キングが表示形式の変更をトリガーとする効果を持っており

あちらの効果を自発的に狙える他、

自身の効果で攻撃表示になってしまったあちらを守備表示に戻す用途にも使えます。

 

 

昆虫族しか特殊召喚できなくなる代わりに

簡単に手札から出せる風属性の昆虫族、という点では

B・F-連撃のツインボウによく似た性質を持つカードです。

あちらはライフコストを必要としない代わりに場から離れても制約が持続するので

一旦昆虫族リンクや昆虫族シンクロに繋げた後に

別の種族のリンクやシンクロに繋げたい、といった場合にはこちらに軍配が上がります。

ただそれよりはレベルが違う点を活かした差別化の方が主軸になるでしょうか。

例えばこちらはレベル4なのでアロメルスの蟲惑魔のエクシーズ召喚に繋げられます。

 

 

このカードもツインボウも自己展開にターン1制限があるので

いっその事両方とも採用する、なんてのもありです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました