今回紹介するのはデッキビルドパック タクティカル・マスターズよりこのカードです。
目次
カード説明
ヴァリアンツの弓引-西園(ヴァリアンツのゆみひき サイオン)
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1100/守1100
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。
裏だった場合、その攻撃力は半分になる。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのカードを破壊する。
裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。
ペンデュラム・効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1100/守1100
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。
裏だった場合、その攻撃力は半分になる。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのカードを破壊する。
裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。
風のようなオーラを纏わせる弓を構える緑髪の和風の弓兵です。
全体的に風属性っぽい印象を受けますが水属性です。
ヴァリアンツの森羅万象勢力はいずれも方角が名前のモチーフになっており
このカードの場合は「西」を担当します。
コイントスによって効果が分かれる2種類のモンスター効果
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
ペンデュラム効果は1ターンに1度、
正面のメインモンスターゾーンに特殊召喚できるというものです。
制約も含めて下級のヴァリアンツが共通でも持つ効果であり
「Pゾーンとその正面のモンスターゾーンが空いていれば特殊召喚できる」
といった感じの自己展開効果だと解釈する事ができます。
効果の発動後はメインデッキからはヴァリアンツしか特殊召喚ができなくなります。
他のモンスターをメインデッキから特殊召喚したい場合には発動前に出しておきましょう。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。
裏だった場合、その攻撃力は半分になる。
①:このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。
裏だった場合、その攻撃力は半分になる。
モンスター効果の①は特殊召喚されている場合に
効果モンスター1体を選択してコイントスをし
表であればそのモンスター効果を無効に、裏であれば攻撃力を半減させるというものです。
コイントス故にどちらが出るかは不確定ですがどちらも永続的に影響を発揮させるものであり
相手の弱体化という意味ではどちらも意味があります。
攻撃力半減でもモンスター効果無効でも美味しいモンスター相手に発動できるのが理想的です。
効果を持たないモンスター相手にはそもそも発動できない点には注意です。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのカードを破壊する。
裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのカードを破壊する。
裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。
モンスター効果の②は1ターンに1度、
モンスターゾーンから他のモンスターゾーンに移動した場合に
フィールドのカード1枚を選択してコイントスをし、
表であればそのカードを破壊、裏であればそれを手札に戻すというものです。
こちらも①のモンスター効果同様にコイントスによるランダム要素のある効果ですが
破壊orバウンスの2択とどちらであっても除去手段としては成立します。
安定して除去を狙うのであれば破壊耐性の無いモンスターを狙いたい所です。
簡単に特殊召喚できるレベル4ペンデュラムとして
モンスター効果はどちらもランダム要素の強い代物ではありますが
その実「どちらに転んでも意味を持たせやすい」という意外と使いやすいものになっています。
少なくとも相手のエース級のモンスターがいれば①の効果はそいつに積極的に使っていっていいでしょう。
②のモンスター効果は相手に渡したVV-真羅万象orVV-百識公国を狙う手もあります。
どちらであっても相手のフィールド魔法の効果利用を防ぐ事が可能であり
バウンスの方が出来れば再利用を狙う事も可能です。
壊獣などを相手に送りつけてそれを選択するのもいいでしょう。
やはりバウンス出来れば美味しく、破壊でも一定の意味があります。
これは他の下級ヴァリアンツにも言える事ですが
特殊召喚した後、メインデッキからの特殊召喚に制約がかかる点さえ気を付ければ
【ヴァリアンツ】以外のデッキであっても
簡単に自己展開できるモンスターとして活用する事が可能です。
スケール1のペンデュラムモンスターであるという点もポイントで
もう片方にスケールの高いペンデュラムをセッティングしてペンデュラム召喚した後に
それに続くようにこのカードも特殊召喚するなんて動きができます。
特にこのカードの場合①のモンスター効果がランダム要素がありつつも汎用性の高いものであり
特殊召喚から弱体化or効果無効をしつつランク4エクシーズに繋げるなんて動きが可能です。
攻撃力半減の方が発動できれば
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロとコンボをするなんて芸当も可能です。
レベル2のチューナーと一緒に並べて
メタファイズ・ホルス・ドラゴンのシンクロ召喚に繋げるという選択肢もあります。
ヴァリアンツの中でも特に出張性の高いカードだと言えるでしょう。
モンスター効果がどちらもコイントスというのが
ちょっとボードゲームとかの要素が感じられて面白いですね。
コメント