PR
スポンサーリンク

《EM稀代の決闘者(エンタメイトきだいのデュエリスト)》遊戯王OCGカード考察 アクションマジック「回避」「奇跡」を再現

スポンサーリンク

今回紹介するのは

HISTORY ARCHIVE COLLECTION(ヒストリー・アーカイブ・コレクション)よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

EM稀代の決闘者(エンタメイトきだいのデュエリスト)
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守 400
【Pスケール:青8/赤8】
①:1ターンに1度、モンスター同士が戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから魔法カード1枚を除外する。
自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。
【モンスター効果】
①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
デッキから「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスター1体または「覇王龍の魂」1枚を手札に加える。
②:自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。
お互いはそれぞれ自身のデッキから魔法カード1枚を除外できる。
③:1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動する。
攻撃されたプレイヤーは以下の効果を適用できる。
●除外されている自身の魔法カード1枚を選んで手札に加える。
その後、そのカードを捨て、その攻撃を無効にする。

wiki

 

エンタメイトの新たな仲間となる光属性魔法使い族のレベル4ペンデュラムモンスターです。

 

様々なエンタメイト達のイルミネーションが夜の街で光る中、

高台の上に乗った榊遊矢のシルエットが高らかにポーズを決めています。

遊矢はよく自分の事を「稀代のエンタメデュエリスト」と称しており

それがこのカード名の由来になっているものと思われます。

 

スポンサーリンク

 

除外された魔法カードを手札に加えてそれを捨てて攻撃㎡受講

【Pスケール:青8/赤8】
①:1ターンに1度、モンスター同士が戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから魔法カード1枚を除外する。
自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。

ペンデュラム効果は1ターンに1度、モンスター同士が行うダメージステップ開始時に

このカードを手札に戻しデッキから魔法カード1枚を除外する事で

自分のモンスターの戦闘破壊を防ぎつつ戦闘ダメージを半分にするというものです。

ARC-Vにおける「アクションマジック:奇跡」を再現した効果であり

戦闘ダメージを軽減しつつモンスターを守るのに活用できます。

自分からの攻撃にも発動可能であり

戦闘をトリガーとする効果を強引に発動させていく動きも可能です。

 

①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
デッキから「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスター1体または「覇王龍の魂」1枚を手札に加える。
モンスター効果の①は相手に戦闘ダメージを与えた時に
覇王眷竜、覇王門、覇王龍の魂のいずれかをデッキから手札に加えるサーチ効果です。
このカードの攻撃力は1800と準アタッカークラスなので
効果の発動を狙うのであれば各種エンタメイトが持つ強化効果を活用していくといいでしょう。
発動タイミングこそ遅いものの
覇王眷竜ダークヴルムや覇王龍の魂サーチする手段の1つとして重宝します。
特に覇王の逆鱗を活用する場合、覇王龍の魂をサーチできるのは
覇王龍ズァークを出す動きがより安定して繋げやすくなるでしょう。
②:自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。
お互いはそれぞれ自身のデッキから魔法カード1枚を除外できる。
②の効果はお互いのスタンバイフェイズ時に
お互いデッキから魔法カード1枚を除外できるというものです。
恐らくはフィールドにアクションマジックをばらまくのを再現していると思われ
ペンデュラム効果にも言える事ですが③の効果の布石となります。
③の効果を考えるとできるだけ墓地で発動する効果を持った魔法カードを除外するのがいいでしょう。
③:1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動する。
攻撃されたプレイヤーは以下の効果を適用できる。
●除外されている自身の魔法カード1枚を選んで手札に加える。
その後、そのカードを捨て、その攻撃を無効にする。

③の効果は1ターンに1度、モンスターの攻撃宣言時に

攻撃されたプレイヤーは除外されている自分のカードを手札に加えつつ

そのカードを捨てる事で攻撃を無効にできるというものです。

こちらも遊戯王ARC-Vにおけるアクションマジック「回避」を強く意識したカードで

わざわざ除外した魔法カードを手札に加えてそれを捨てて発動するという所まで再現しています。

②の効果により除外ゾーンに魔法カードが積極的に溜まっていくので発動自体は簡単ですが

相手も発動可能なのでこのカードの①の効果が狙いにくくなる点には注意です。

 

 

基本的には戦闘補助を持つスケール8として活用しつつ

①のモンスター効果を狙える状況であれば戦闘要員として参加する動かし方になるでしょうか。

自身の③の効果により相手に攻撃を防がれるケースも多いですが

場に出したターンは②のモンスター効果により魔法カードも除外されていないはずなので

ここが①のモンスター効果を狙うタイミングとなってきます。

 

このカードを扱うのであればペンデュラム効果や②のモンスター効果で

除外する用の魔法カードを意識して採用しておくのがいいでしょう。

またこのカードを出したターンにすぐ何かしらの素材にするのであれば

②のモンスター効果は発動せず相手もデッキから魔法カードは発動できません。

その場合は心置きなく①のモンスター効果を活用する事もできます。

 

 

アクションマジックを全面に押し出した「榊遊矢」としてのカードを強く意識していると同時に

①のモンスター効果など「ズァーク」としてのカードも意識している面白いカードです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました