PR
スポンサーリンク

《機械じかけのマジックミラー》遊戯王OCGカード考察 オベリスク版暗黒の魔再生! 守備力4000に攻撃強制!

スポンサーリンク

25周年を記念して海馬が使用した61枚のカードをウルトラレア仕様で収納した

海馬瀬人をイメージしたアタッシュケースが9月21日から完全受注生産で受け付けられています。

今回紹介するにはその61枚のカードから新規で追加されるこのカードです。

 

 

カード説明

機械じかけのマジックミラー
通常罠
①:相手モンスターの攻撃宣言時に、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
②:墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果を相手ターンに発動した場合、
このターンこの効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。

wiki

 

オベリスクの巨神兵用のサポートとなる通常罠です。

海馬瀬人が闇遊戯戦で使用したカードで原作では

「相手の墓地の魔法カードをコピーして発動できる」という効果であり

それにより死者蘇生をコピーしてオベリスクの巨神兵を蘇生させました。

OCGでは効果に少し変更が加えられつつも原作再現が可能なようになっています。

 

多数の鏡を取り付けて作ったような魔法使いを模したロボットです。

マジックミラーとは本来「片面はガラス、もう片面は鏡」という性質を持った鏡ですが

このカードはそのまま魔法の鏡的な印象で名づけられているのでしょうね。

 

スポンサーリンク

 

オベリスクを蘇生して攻撃を強制

①:相手モンスターの攻撃宣言時に、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。

①の効果は相手の攻撃宣言時に

相手の墓地の魔法カード1枚を自分フィールドにセットするというものです。

何かしらの汎用カードが墓地にあれば狙い目で

死者蘇生を奪う事が出来れば②の効果に繋げる事が可能です。

 

とはいえ現在の環境では死者蘇生はあまり採用されない事が多いので

実際には別のカードをコピーが多いでしょう。

よく使われる汎用カードとしてはハーピィの羽根帚、墓穴の指名者、抹殺の指名者、

あとはおろかな埋葬あたりになるでしょうか。

 

②:墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果を相手ターンに発動した場合、
このターンこの効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。

②の効果はこのカードを墓地から除外して手札かセットカードから死者蘇生を墓地へ送る事で

墓地からオベリスクの巨神兵を守備表示で特殊召喚、

さらに相手ターンに特殊召喚していれば

そのオベリスクに相手は攻撃しなければいけない蘇生&攻撃強制効果です。

守備表示なのでモンスターを返り討ちにさせる事は出来ないものの

守備力が4000あるので他のモンスターを守る強固な壁になるだけでなく

大きな戦闘ダメージも与えていく事ができるでしょう。

 

 

実質オベリスク版暗黒の魔再生

ほぼオベリスク版の暗黒の魔再生といった感じのカードであり

あちらと違いモンスターを墓地送りにする除去効果の類は持っていませんが

攻撃を強制する効果が存在しています。

他のモンスターを守る、相手に戦闘ダメージを与えるという用途ではこちらの方に軍配が上がります。

 

攻撃反応罠としては墓地から除外して発動できるというのもポイントで

手札に死者蘇生を握っていれば攻撃反応系の弱点である除去のされやすさを無視できます。

相手は墓地にあるこのカードを除外とかしない限り

迂闊に攻撃したりモンスターを攻撃表示にさせたりできなくなるでしょう。

 

 

問題は相手が死者蘇生を使ってるとは限らない点と

その場合制限カードである死者蘇生を手札に握っておかないといけない点です。

そのままだとこのカードを1枚しか発動できないというのも問題であり

アンクリボーなど死者蘇生を回収する手段は欲しい所です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました