PR
スポンサーリンク

遊戯王OCGカード考察:《死者所生(ししゃしょせい)》闇遊戯VSパンドラのあのシーンの再現が可能に!

スポンサーリンク

今回紹介するのはBATTLE OF CHAOS(バトル・オブ・カオス)よりこのカードです。

 

 

カード説明

死者所生
通常罠
①:モンスターが破壊されたターンに、手札・デッキから「死者蘇生」1枚を墓地へ送り、
自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを「死者蘇生」の効果による特殊召喚扱いとして自分フィールドに特殊召喚する。

wiki

 

死者蘇生用の通常罠です。

 

学生デュエリストが手をかかげて死者蘇生を発動している様子が描かれています。

 

恐らく元となったのは闇遊戯VSパンドラにおける同時に死者蘇生を発動したこのシーンで

原作では魔法カードをフリーチェーンで発動できるというルールの為に可能だったのが

OCGでは出来なかった中、このカードを使う事で原作再現が可能になっています。

 

「所生(しょせい)」とは生まれる事、もしくは生みの親を指す言葉です。

デッキから突然死者蘇生が生えて来た事を現しているのかもしれません。

また闇マリクが死者蘇生を発動した際、

活舌の関係で「ししゃそせい」と聞こえるとよく言われていましたが

もしかしたらそれを意識したカード名かもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

デッキから死者蘇生を墓地に送って死者蘇生の効果発動

その効果はモンスターが破壊されたターンに、

手札かデッキから死者蘇生を墓地へ送る事で

自分か相手のモンスター1体を死者蘇生の特殊召喚扱いで特殊召喚出来る蘇生効果です。

死者蘇生扱いで特殊召喚するのは千年の啓示を活用する場合に影響してきます。

モンスターが破壊されたターンでないと発動できない、

手札かデッキから死者蘇生を送らないと発動できないなどの使いづらい点はありますが

蘇生対象を選ばないフリーチェーンで発動できるタイプの完全蘇生、

かつ攻撃表示で蘇生できるのは中々貴重で他の蘇生カードと差別点を測るとしたらそこになるでしょう。

相手のカードをフリーチェーンで蘇生する事もできるので

状況によっては相手の蘇生を妨害する手段としても活用できます。

死者蘇生が制限カードな事もあり複数枚採用するのであれば

貪欲な瓶など何かしら死者蘇生をデッキに戻す手段も用意しておきたい所です。

 

「デッキから死者蘇生を墓地へ送りつつ発動できる」という点もポイントです。

混沌の黒魔術師幻妖フルドラなど墓地から魔法カードを回収できる手段と組み合わせる事で

積極的に死者蘇生を使っていくスタイルもやりやすくなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました