PR
スポンサーリンク

《マスターフレア・ヒュペリオン》:遊戯王OCGカード考察 除去効果の発動条件がとっても緩い!

スポンサーリンク

今回紹介するのはストラクチャーデッキR-ロスト・サンクチュアリ-よりこのカードです。

 

 

カード説明

マスターフレア・ヒュペリオン
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3200/守2600
チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「代行者」モンスター1体または「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を
手札・デッキ・EXデッキから墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を除外し、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

wiki

 

マスター・ヒュペリオンの進化形となる光属性天使族のレベル10シンクロモンスターです。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

全体的に白い装飾が追加されて豪華になっており

身体から走る炎も赤から金色へと変化しています。

 

スポンサーリンク

 

代行者や天空の聖域関連のモンスターをコピー

チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上

シンクロ素材にはチューナー以外に天使族を指定しています。

効果から考えても基本的には天使族メインのデッキで出す事になるでしょう。

レベル10なのである程度高レベルのモンスターが必要ですが

チューナーとしては宣告者の神巫が使いやすく

EXデッキから墓地を肥やしつつレベル調整を行う事が可能です。

墓地コスト次第で自己蘇生が狙えるマジェスティ・ヒュペリオンも

神秘の代行者 アースとマスター・ヒュペリオン、もしくはマジェスティ・ヒュペリオンで

シンクロ召喚が出来る点も意識しておいていいでしょう。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「代行者」モンスター1体または「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を
手札・デッキ・EXデッキから墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。

①の効果は1ターンに1度、効果テキストに「天空の聖域」の単語が記されたモンスターか

代行者を手札、デッキ、EXデッキのいずれかから墓地へ送る事で

エンドフェイズまでその同名カードとして扱い同じ効果を得るというものです。

除去効果を持つマスター・ヒュペリオンや自己蘇生に繋がるマジェスティ・ヒュペリオン、

デッキから神聖なる球体を展開できる創造の代行者 ヴィーナス、

手札交換をしつつ墓地を肥やせる天空神騎士ロードパーシアスあたりが

コピーする有力な候補となるでしょうか。

相手とライフが上回っていれば天空勇士ネオパーシアスをコピーする事で

大ダメージを狙っていく事も可能です。

 

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を除外し、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

②の効果は1ターンに1度、相手がカード効果を発動した時に

手札か墓地から天使族1体を除外する事で

フィールドのカード1枚を除外できるというものです。

相手依存なものの発動条件が非常に緩く

相手としてもこの効果を発動させずに動くというのは無理が出てくるでしょう。

結果として展開の妨害として機能させやすいです。

 

スポンサーリンク

 

墓地アドバンテージ的にもありがたい

①の効果によって状況に応じて様々な動きが出来る上に

②の効果によって妨害も狙いやすくまた攻撃力も3200ある為アタッカーとしても十分使えると

全体的に高水準なモンスターとなっています。

何かと墓地コストが必要な代行天使にとって①の効果が墓地肥やしになるのもありがたく

このカード自信も墓地へ送られた場合には墓地コストとして使う道も出てくるでしょう。

 

墓地が十分に越えていれば神秘の代行者アースから

マスター・ヒュペリオンやマジェスティ・ヒュペリオンをサーチして特殊召喚、

それらの効果を発動した後にこのカードのシンクロ召喚へ繋げる、

という動きが特に無駄がないでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました