今回紹介するのはDAWN OF MAJESTY(ドーン・オブ・マジェスティ)よりこのカードです。
目次
カード説明
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
その中から、攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは裏側表示で除外する。
②:攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスターが
召喚・特殊召喚される度にこのカードにカウンターを1つ置く。
③:このカードのカウンターの数が10以上の場合、
攻撃力と守備力の数値が異なるフィールドのモンスターは効果を発動できない。
【機巧】用のサポートとなるフィールド魔法です。
巻物に各種機巧モンスターが描かれた日本画です。
和を強く意識した絵柄で描かれており非常に芸術性の高いイラストです。
他の機巧モンスターも揃った完全版とかあったら壁紙やプレイマットとして需要高そうですね。
「神使(しんし)」とは神道において神の使いや神の眷属として
神の代わりに現世と接触をする動物を現します。鹿や狐、鶏などが代表例でしょうか。
機巧モンスターもこれらの神使がモチーフになっているのでしょう。
「記紀(きき)」は古事記と日本書紀の総称です。
攻撃力と守備力の違うモンスターは効果発動禁止
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
その中から、攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは裏側表示で除外する。
①の効果はデッキの一番上からカードを3枚めくり
その中に攻撃力と守備力が同じ機械族があれば1体を選んで手札に加え
残りを裏側表示で除外するというものです。
安定して発動を狙うのであれば大体デッキの半分くらいは該当する機械族で揃えるのが望ましいですが
機巧蛙-磐盾多邇具久でデッキトップを操作すれば確実に発動する事も可能です。
裏側表示で除外したカードに関しては機巧鳥-常世宇受賣長鳴で利用が可能ですし
紅蓮魔獣 ダ・イーザの糧にするのもいいでしょう。
召喚・特殊召喚される度にこのカードにカウンターを1つ置く。
③:このカードのカウンターの数が10以上の場合、
攻撃力と守備力の数値が異なるフィールドのモンスターは効果を発動できない。
②と③の効果は攻撃力と守備力が同じ機械族が召喚か特殊召喚される度に
カウンターを1つ置き、それが10以上になれば
攻撃力と守備力が違うフィールドのモンスターは効果が発動できなくなるというものです。
機巧モンスター全般の他、ブンボーグ001、幻獣機トークンなどでもカウンターが溜まる為
カウンターを溜める手段は思いのほか豊富です。
機巧自体が全体的に展開力に長けている事もありさすがに1ターンで10溜めるのは工夫が必要ですが
特に意識せずとも半分程度は溜まる為、次のターンぐらいには効果の適用が狙えます。
効果発動した場合のロック効果は相当に凄まじく、
ミラーマッチか【ブンボーグ】あたりが相手でもない限りは動きが大幅に制限されるでしょう。
相手モンスターの効果を封じる事は
間接的にこのカードをモンスター効果による除去を守る事にも繋がります。
【機巧】に限らず攻撃力と守備力が同じモンスターが多く存在しているデッキ、
例えば【機塊】や【ブンボーグ】などでも採用が考えられます。
この2つのテーマも展開力に長けているのでカウンターを溜めるのも狙っていけるでしょう。
所でこれ、リンクモンスターはどうなるんでしょうね。誰か分かる勝鬨くんはいますか?
コメント
確かリンクモンスターは「守備力を参照する効果を受けない」から、このカードのロックは効かないのではないでしょうか?
今確認してみたらwikiにも効かないってかかれていましたね。効かないと見てよさそうです