今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。
目次
カード説明
神鳥の来寇
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、
そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、
そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。
シムルグ用のサポートとなる通常魔法です。
上空をダークネス・シムルグが飛んでおり
それを見た雛神鳥シムルグが狼狽えています。
来寇とは外敵が攻めてくる事を意味しており
まさに外敵たるダークネス・シムルグが
神鳥の霊峰エルブルズに攻め込んできたのでしょう。
そのやや下側を追従している死神鳥シムルグは
ダークネス・シムルグの仲間として一緒に飛んでいるのか
それともダークネス・シムルグを警戒して追いかけているのか気になる所です。
シムルグのメインサーチ手段
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
①の効果は1ターンに1度、手札から鳥獣族1体を捨てる事で
違う属性のシムルグ2枚をデッキから手札に加える手札交換効果です。
イラストを考えると雛神鳥シムルグが犠牲となり
ダークネス・シムルグと死神鳥シムルグがやってきた感じなのでしょうか。
該当するモンスターはダーク・シムルグとダークネス・シムルグが闇属性、
残りが風属性となっているので2枚サーチする場合
ダーク・シムルグとダークネス・シムルグのどちらかは選ぶことになります。
コストにする鳥獣族は墓地から蘇生の狙える下級シムルグやダークネス・シムルグ、
あとはサーチ効果に繋げられるハーピィ・ハーピストあたりがいいでしょう。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、
そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、
そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。
②の効果は墓地から除外して手札の鳥獣族1体を見せる事で発動したターンの間
手札にある見せた名前のモンスターのレベルを1つ下げるレベルレベル変動効果です。
神鳥の排撃の②の効果と同じであり
こちらは①の効果と違い墓地に複数枚あれば同じターンに発動できる点も同様です。
合わせて2回発動すれば烈風の覇者シムルグや烈風帝ライザーのリリースを1つ減らせるので
墓地に2枚あれば雛神鳥シムルグを召喚して召喚権を増やし
そこからアドバンス召喚を狙う事が可能です。
鳳凰あたりをリリースなしで召喚したりも可能になります。
サーチしたシムルグを圧縮手段にも
【シムルグ】においては墓地アドバンテージを確保しつつ
主軸となるシムルグをサーチする手段として機能してくれるでしょう。
このカードでレベル8の烈風の覇者シムルグやダークネス・シムルグ、始祖神鳥シムルグをサーチすれば
それらをトレード・インのコストにしてさらにドローをする事も可能です。
レベル7の神鳥シムルグやダーク・シムルグをサーチした場合も
こちらはこちらで七星の宝刀の宝刀で除外する事も可能です。
このカード自体が招神鳥シムルグでサーチ可能な事もあり
トレード・インや宝刀の宝刀を採用しているデッキであれば
より安定してそれらを発動する為の潤滑油的に活用する事も可能です。
招神鳥シムルグとこのカード、それからレベル7のシムルグやレベル8のシムルグと合わせて
デッキ圧縮手段として採用するのも1つの手です。
コストにする鳥獣族は先に手札に来てしまった各種シムルグを利用すればいいですが
より安定して発動を狙うのであればD.D.クロウなどを一緒に採用する手もあります。
コメント