PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:深淵の宣告者 完全耐性も突破可能、壊獣とはどう差別化する?

スポンサーリンク

今回紹介するのは深淵の宣告者よりこのカードです。

 

 

 

深淵の宣告者
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:1500LPを払い、種族と属性を1つずつ宣言して発動できる。
宣言した種族・属性のモンスターが相手フィールドに存在する場合、
相手はそのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。
このターン、
相手はそのモンスター及び同名モンスターのモンスター効果を発動できない。

 

 

汎用の通常魔法です。

深淵の冥王が右手をこちらにかざし威圧的に構えています。

深淵の指名者とは構図がよく似ており

カード名や効果からも意識している事が伺えます。

 

 

その効果は1ターンに1度、ライフを1500支払いつつ属性と種族を宣言、

その宣言した属性と種族と一致するモンスターが相手の場にいる場合、

相手にそのモンスター1体を墓地に送らせつつ

そのターンの間同名モンスターの効果発動も封じるというものです。

ライフコストが軽くなく、また相手が種族属性を統一しているデッキの場合

狙った相手を墓地送りにするのは難しくなるものの

「相手プレイヤーに墓地送らせを強要させる」という効果の関係上

例えその相手が完全耐性を持ってようが問答無用で墓地に送らせる事が可能です。

またそのモンスターの効果の発動を封じる事が出来る為、

墓地に送られて発動する効果も封殺できるのが強みとなっています。

単体除去の魔法カードとしては一線を画する除去性能を持っているといえるでしょう。

 

 

相手が種族と属性を統一しているデッキの場合、

このカードを発動する前に目当てのモンスター以外は

他のカードで上手く処理するなどの工夫が求められます。

逆にこのカードを相手に使われた場合の対策として

戦線復帰やリビングデッドの呼び声などのフリーチェーンの蘇生カードで

同じ属性種族のカードを場に出せばそちらを身代わりにする事も可能です。

 

 

同じく完全耐性持ちにも効果がある除去手段としては壊獣が存在しますが

相手の場にモンスターを送らないで済む点、

特殊召喚を封じられていたとしても効果を発動できる点などで差別化が可能です。

なんらかの理由で壊獣を採用したくない場合、

例えば一族の結束を採用して墓地に壊獣を送りたくない場合なども

こちらが選択肢となるでしょう。

 

 

汎用性の高い除去手段がまた1つ追加されました。

特にライフコストに余裕を持てるようなデッキであれば

除去手段の1つとして有力な選択肢となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました