PR
スポンサーリンク

遊戯王テーマ考察:【シュトロームベルクの金の城(グリム童話)】 フィールド魔法1枚から色々できる

スポンサーリンク

遊戯王デュエルモンスターズにおけるアニメオリジナル展開の1つ、

「KCグランプリ編」の黒幕であるジークの弟、

レオンハルト・フォン・シュレイダー(レオン・ウィルソン)。

彼の使うグリム童話デッキがKCグランプリ編のラスボス的存在である

シュトロームベルクの金の城と共にOCG化される事となりました。

 

 

シンデレラ
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 300/守 600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「カボチャの馬車」1体を特殊召喚する。
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
さらにデッキから「ガラスの靴」1枚をこのカードに装備できる。
②:このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、
このカードに装備されている「ガラスの靴」1枚と、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その「ガラスの靴」をそのモンスターに装備する。

 

カボチャの馬車
効果モンスター
星3/地属性/植物族/攻 0/守 300
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の「シンデレラ」は直接攻撃できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「シュトロームベルクの金の城」は効果では破壊されず、
相手の効果の対象にならない。

 

鉄のハンス
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守 800
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「鉄の騎士」1体を特殊召喚する。
この効果の処理時にフィールドゾーンに
「シュトロームベルクの金の城」が存在しない場合、
ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
このカードの攻撃力は自分フィールドの「鉄の騎士」の数×1000アップする。

 

鉄の騎士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守 700
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「鉄のハンス」が存在する場合、
このカードの攻撃力は1000ダウンする。
②:フィールドのこのカードが効果で墓地へ送られた場合、
または戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから「鉄のハンス」1体を手札に加える。
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
代わりにデッキから戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。

 

怪鳥グライフ
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1500
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「シュトロームベルクの金の城」1枚を手札に加える。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 

ヘクサ・トルーデ
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2100
①:フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
②:1ターンに1度、
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回まで
モンスターに攻撃できる。
③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は400アップする。

 

シュトロームベルクの金の城
フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に
デッキの上からカード10枚を裏側表示で除外する。
除外できない場合このカードを破壊する。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記された
モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。
その攻撃モンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

 

ガラスの靴
装備魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:装備モンスターの種族が天使族の場合、
装備モンスターの攻撃力は1000アップする。
天使族以外の場合、装備モンスターは攻撃できず、
攻撃力は1000ダウンする。
②:装備モンスターが破壊された事でこのカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「シンデレラ」1体を対象として発動できる。
その自分の「シンデレラ」にこのカードを装備する。

 

鉄の檻
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送る。
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
代わりに相手フィールドのモンスターを墓地へ送る事もできる。
②:自分スタンバイフェイズに、このカードの①の効果で
自分または相手の墓地へ送られたモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを破壊し、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 

 

テーマの特徴を挙げると以下の通りです。

・グリム童話をモチーフ、というよりはグリム童話そのものなテーマである

・属性、種族ともにバラバラでそもそも明確なカテゴリ名すら存在しない

・モンスターは専用のフィールド魔法がある事で真価を発揮し

全体的にフィールド魔法による依存度が非常に高い

・フィールド魔法1枚から攻撃に対する強力なロックを形成可能

・禁止カードじゃないので安心してご使用ください

・ウイルスも入ってないので安心してご使用ください

・そのままの効果で金の城OCG化できるわけないだろ!

 

シンデレラをはじめとして鉄のハンスや怪鳥グライフ、

トルーデおばさんや大ガラスなどグリム童話に関するカード達です。

妖精伝姫のような童話をモチーフというよりもほぼ童話そのまんまです。

ちなみにOCG化されたカード以外でも

赤ずきんや七匹の子ヤギ、おかしの家など

他にもたくさんのグリム童話関連のカードをレオン君は使っています。

レオン君がどれだけグリム童話が好きかが見て取れます。

お兄さんに比べるととっても健全な趣味ですね

中でもシュトロームベルクの金の城は禁止カードであるものをさらに改造した存在で

 

シュトロームベルクの金の城
フィールド魔法
1ターンに1度、
自分のスタンバイフェイズにデッキからレベル4以下のモンスター1体を選択し、
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いは全ての表側攻撃表示のモンスターで攻撃を行わなければならない。
相手モンスターが攻撃宣言を行った時、その攻撃を無効にして
攻撃したモンスターを破壊しその攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
相手はフィールド魔法を発動する事はできない。
このカードのコントローラーのスタンバイフェイズごとに
相手はデッキの上からデッキの半分の枚数分カードを墓地に送る。
この時にカードを墓地に送れない場合はこのカードを破壊する。
このカードはこのカード以外のカードの効果を受けない。

 

という圧倒的チート性能(というか正真正銘のチート)で

KCグランプリ編におけるラスボス的存在として君臨しました。

モンスターではなくフィールド魔法がラスボスというのは今現在でも特に異例です。

 

 

このテーマは種族も属性もバラバラでまたカテゴリ名で統一などもされていません。

しかし全てのモンスターはシュトロームベルクの金の城に関連する効果を持ち

またシュトロームベルクの金の城により特殊召喚が可能となっています。

カテゴリ名が無いのでこのブログでは

【シュトロームベルクの金の城】というテーマ名で呼称する事にしています。

もしくは【グリム童話】の方が通りがいいでしょうか。

そしてこのシュトロームベルクの金の城こそがこのテーマの根源であり

このフィールド魔法が存在して初めて真価を発揮するテーマとなっています。

【トゥーン】同様フィールド魔法の依存度が極めて高いテーマと言えるでしょう。

まずは専用サーチである怪鳥グライフを始めとするフィールド魔法サポートで

シュトロームベルクの金の城を場に出す事がこのテーマの始まりとなります。

とにかく金の城がない事には始まらないので

怪鳥グライフ以外にもテラ・フォーミングをのようなフィールド魔法サポートを

出来るだけ用意しておくのがいいでしょう。

ちなみにこの怪鳥グライフ、何気に結構汎用性の高い性能しています。

魔法罠除去兼ゴッドバードアタックのコストにする選択肢もあるでしょう。

 

 

で、その肝心のOCG版金の城の性能ですが

召喚権を引き換えにデッキからテーマ用のモンスターを特殊召喚する効果と

攻撃してきた相手モンスターを破壊してバーンダメージを与える効果を持ちます。

アニメと違いそのままでは耐性がありませんがカボチャの馬車を場に出す事で

このカードに効果破壊耐性と対象耐性という強固な耐性が付与されます。

まずは金の城の効果でシンデレラと一緒にカボチャの馬車を特殊召喚して

このカードに耐性を付与するといいでしょう。

カボチャの馬車自身も金の城の効果によって戦闘から守られる為、

カボチャの馬車→金の城の順番で連続で除去しないと突破できない

優秀なロックが金の城1枚から成立します。このロックを維持しつつ、

鉄のハンスと鉄の騎士でエクシーズ召喚やリンク召喚を狙ったり

ヘクサ・トルーデで除去&連続攻撃を狙うのが基本的な動きとなるでしょう。

 

 

問題となるのはシュトロームベルクの金の城の維持コストです。

スタンバイフェイズごとにデッキから裏側表示で10枚除外する必要があり

維持コストが払えなくなるとそれが魔法が解ける時間となります。

相手に維持コストを押し付ける事も出来ません

40枚デッキの場合3ターンしか維持する事が出来ず

ロックが得意にも拘わらず長期戦を狙うのが難しいというジレンマを抱えています。

少しでも長く維持したい場合はデッキ枚数を増やすのが望ましいでしょう。

それでも足りない場合は一旦バウンスしてコストを踏み倒すなり

ネクロフェイスでデッキにカードを戻すなりして

魔法が解けるまでに相手を倒しましょう。

 

 

金の城さえ存在していればヘクサ・トルーデ等中々にハイスペックな性能をしており

攻撃ロックも含めて攻防一体のテーマと言えます。

前述の通りレオン君は他にも様々なグリム童話関連のカードを使用しており

もしかしたら今後新しいカードも登場するかもしれませんね。

 

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します

 

紅蓮魔獣ダ・イーザ

除外されている自分のカードが多いほど攻撃力が増すカードです。

金の城の維持コストをそのままメリットにする事が可能であり

維持コスト1回で攻撃力4000、2回で攻撃力8000まで到達します。

特にヘクサ・トルーデで対応する事が出来ない

高ステータス&高耐性のモンスターへの対抗策として機能するでしょう。

いっその事開き直って強欲で貪欲な壺も一緒に採用して

このカードの運用に特化するという選択肢もまあありっちゃありです。

 

 

聖騎士の追想 イゾルデ

戦士族2体で出せるリンクモンスターです。

鉄のハンスの効果で鉄の騎士を特殊召喚すればそのままリンク召喚が狙え

好きな戦士族モンスターをサーチする事が可能です。

実質的に金の城1枚で出せるという事であり

どちらかといえば他のデッキに出張させての悪用が期待できます。

 

 

戦線復帰

墓地のモンスターを守備表示で特殊召喚する万能蘇生カードです。

金の城とカボチャの馬車がある状態でロックが突破されるという場面は

カボチャの馬車→金の城という順番で除去されてしまう場合ですが

カボチャの馬車が除去されても間髪入れずに蘇生させる事で

再び金の城に強固な耐性を維持する事が可能です。

他にも鉄のハンスや怪鳥グライフなど特殊召喚時に効果を発動できるので

このカードに限らず相手ターンに蘇生できる手段を用意すれば

それだけ柔軟な動きが可能となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました