毎年このぐらいの時期になるとやってくる遊戯王OCG検定。
今年も4月の間行われていました。
基本問題28問全問正解、応用問題22問中17問正解で合格となり
OCGインストラクターとして応募できるようになります。
別にインストラクターになりたいとかそういうわけではあまりないのですが
自分の知識量を把握する為と今年もやってみました。
目指すは一発合格・・・・・
あべばー!!
というわけで基本問題1問躓いてしまいました。
まあ何度でも挑戦できるので間違えたら間違えたで復習すればよいのですが
というわけで今回も全問正解するまでしっかり復習しました。
問題の傾向としてはやはりリンク召喚に関するものが結構ありました。
新マスタールールという事で位置に関する問題も多く
画像を参照する問題なんかもちらほらありましたね。
もう少し画像大きくてもよかったんじゃないかな!
さて、応用問題の方には個人的に結構躓いた問題もいくつかあるので
ちょっと気になった問題をピックアップしていきましょう。
下記の礼の状況にて、正しい処理が行われている説明はどれ?
例:相手のモンスターゾーンに「邪神アバター」が攻撃表示で存在し、
自分のモンスターゾーンに「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が表側表示で存在している。
自分が「レッド・デーモンズ・ドラゴン」で相手の「邪神アバター」を攻撃したダメージ計算時に
「ぶつかり合う魂」を発動した。
A:まず、自分が500ライフポイントを払った事で、
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃力が500アップするので、
次に相手プレイヤーが500ライフポイントを払うかどうかを選ぶ。
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」と「邪神アバター」の攻撃力の差は100しかないので、
結果的にライフポイントを多く払ったプレイヤーのモンスターの攻撃力が上回り、
戦闘の勝敗が決まる。
B:「ぶつかり合う魂」の効果が適用された場合、
「邪神アバター」の②の効果による攻撃力の変化は適用されず、
それぞれのモンスターの元々の攻撃力の数値から、攻撃力の計算を行う。
つまり、「邪神アバター」をコントロールしている相手プレイヤーが、
ライフポイントを払うかどうかを選ぶことになるが、
攻撃力は0の状態から計算を始めるので。少なくともライフポイントを3500以上払わなければ、
「邪神アバター」が戦闘で破壊される事になる。
C:自分が500ライフポイントを払い、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃力が500アップした場合、
それによって、「邪神アバター」は自身の②の効果で攻撃力がアップした状態となる。
次にライフポイントを払うかどうかを選ぶのは攻撃力が下回っている自分であり、
繰り返しライフポイントを払っても、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」は結果的に戦闘で破壊される。
D.「邪神アバター」の元々の攻撃力は「?」であるので、
まず相手が500ライフポイントを払うかどうかを選べる。
相手がライフポイントを払わなかった場合、結果的に攻撃力は変化せず、
「邪神アバター」は②の効果によって、攻撃力で上回っているので、
自分の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」は結果的に戦闘で破壊される。
E:「ぶつかり合う魂」の効果処理は通常通り行え、お互いにライフポイントを払う事ができる。
その処理の完了後、戦闘が行われる前に、「邪神アバター」の②の効果が適用され、
攻撃力が変化するので、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が戦闘で破壊される。
ぶつかり合う魂の効果処理を把握すると同時に
特殊裁定モンスターである邪神アバターの効果処理の把握を問われる難問です。
まず原則としてぶつかり合う魂は元々の攻撃力ではなく現在の攻撃力を参照します。
よって元々の攻撃力によって処理を求めようとするBとDは間違いです。
次に邪神アバターの仕様ですがこのカードの攻撃力変動効果は
「フィールドのモンスターがどんなに攻撃力の変動があろうとも常に一番最後に計算し直す」
というもので例えオネストや収縮などで攻撃力の変動があったとしても
その変動した攻撃力の後で改めてフィールドの一番攻撃力の高い数値+100に計算しなおし
その数値でダメージ計算を行います。
これはぶつかり合う魂も同様でいかにこの効果で
レッド・デーモンズ・ドラゴンの攻撃力を上昇させようとも
ダメージ計算時には邪神アバターの攻撃力はその数値+100となり
結果としてどれだけ攻撃力を上げても邪神アバターが戦闘で勝利する事になります。
よって邪神アバターが敗北する可能性のあるAも間違いです。
残るはCとEでこれはどのタイミングで邪神アバターの攻撃力が変化するかという話です。
ぶつかり合う魂は攻撃力を変動させた後、改めて攻撃力を上昇させるかを
攻撃力が下回っている方が選択するわけですが
この時に邪神アバターの攻撃力が変動するタイミングが存在します。
その為答えはCになるというわけです。
自分は見事にこのCとEのどちらかで間違えてしまいました。
下記の状況にて、セットされていた「無限泡影」の効果が適用された場合、
同じ縦列で発動した以下の効果の内、無効化されず処理されるものはどれ?
A:魔法&罠ゾーンの自身を墓地へ送って発動する「フォルテッシモ」の融合召喚を行う処理
B:「サクリファイス」の効果で装備カードとなり、
魔法&罠ゾーンに置かれた「ドラグニティ-ファランクス」の自身を特殊召喚する効果
C:無限泡影の処理後に手札から発動した「強欲で貪欲な壺」
D:ペンデュラムゾーンに存在する「クリフォート・ツール」の
「クリフォート」と名のついたモンスターを手札に加える効果
E:他の4つのいずれも無効化される
セットして発動した場合そのターンの間同じ縦列で発動したカード効果を無効にする
無限泡影のカード特性に関する問題です。
とりあえずBとDは無効化出来るというのはまあ分かる人多いんじゃないでしょうか。
次にフォルティッシモのような自身を墓地へ送って発動する効果は
その発動の際にはまだフィールドにいるものとして扱われます。
その為これも無効にされます。
また無限泡影の無効効果は「このターン」という前置きが書かれており
無限泡影が発動されフィールドから離れた後も無効にする効果は持続されており
その為無限泡影の後に発動された強欲で貪欲な壺も同じ縦列で発動すれば無効化されます。
つまりEの「全て無効化される」が正解ですね。
この手の「他の4つのいずれも」という選択肢がある問題は
選択肢全部の効果処理を把握している必要がある為難易度が高いです。
いやぁいつも以上に頭の痛くなる記事になってしまったかもしれません。
ただやっぱり遊戯王は複雑なゲームなのでこういう検定は
改めて勉強をする良い機会です。
実際この手の平均正解数ってどのくらいなんでしょうね、ちょっと気になります。
コメント