今回紹介するのはディメンション・オブ・カオスよりこのカードです。
超戦士カオス・ソルジャー
儀式・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
「超戦士の儀式」により降臨。
自分は「超戦士カオス・ソルジャー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し、墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
超戦士の儀式
儀式魔法
「カオス・ソルジャー」儀式モンスターの降臨に必要。
「超戦士の儀式」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、
レベルの合計が8になるようにモンスターをリリースし、
手札から「カオス・ソルジャー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:自分の墓地からこのカード及び
光属性モンスター1体と闇属性モンスター1体を除外して発動できる。
手札から「カオス・ソルジャー」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
暗黒騎士ガイアに引き続きなんと新たなるカオスソルジャーがやってきました。
カオス・ソルジャー -開闢の使者-、カオス・ソルジャー -宵闇の使者-と
派生カードも存在するカオスソルジャーですが今回は元となるカオスソルジャーと同じく
儀式モンスターとしての登場です。
最近の公式は本当に儀式召喚に力を入れていると思います。
儀式モンスターである超戦士カオスソルジャーは基本的なステータスや種族、属性は
元となるカオス・ソルジャーと同じものとなっています。
①の効果は戦闘破壊で墓地に送った相手の攻撃力分のダメージを与えるというものです。
基本的に強化されていない攻撃表示のモンスターを倒せば3000ダメージと強烈です。
3000という攻撃力を誇る超戦士ならばこの効果を存分に発揮する事が出来るでしょう。
②の効果は戦闘か効果で破壊されて墓地に送られた時に、
手札、デッキ、墓地から暗黒騎士ガイアと名の付くモンスターを特殊召喚できるものです。
基本的には儀式召喚と相性がよく、カオスソルジャーをサーチする事が可能な
疾走の暗黒騎士ガイアをサーチする事になるでしょう。
手札、デッキ、墓地とどこからでも特殊召喚が可能な点が便利であり
疾走する暗黒騎士ガイアはピン刺しでもちゃんと機能してくれるでしょう。
ただし除外が怖い場合には2枚以上採用する選択肢もありです。
専用の儀式魔法である超戦士の儀式ですが儀式召喚の為の効果の他に
墓地からこのカードと光属性、闇属性モンスターの計3枚を除外する事で手札の
カオスソルジャー儀式モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する効果もあります。
墓地で除外して効果を発揮する儀式魔法もすっかり御馴染みになりましたね。
まあこれぐらいしないと儀式召喚はやっていけないのでしょう。
開闢の使者と似たような発動条件であり、効果を十分に使う場合には
光属性と闇属性を効率よく墓地へ落とせるデッキが必要になるでしょう。
このカードの特徴として超戦士カオスソルジャーだけでなく、
素のカオスソルジャー用の儀式魔法としても使える点です。
その為一見するとカオスの儀式の上位互換に見えるのですが
超戦士の儀式にはリリース要因のレベルをきっちり8にしないといけない制約があります。
特に儀式魔人をリリース要因にしようと思った場合にこの制約は響いてくるでしょう。
レベルの揃えやすさを重視するならカオスの儀式に軍配があがります。
とはいえ超戦士カオスソルジャーを儀式召喚する為にはこちらの方を使う必要があります。
特に疾走の暗黒騎士ガイアを素材にする場合レベル配分には気をつけましょう。
最近の儀式モンスターの中では割と大人しい部類の効果という印象を持ちます。
その事からも開闢の騎士、宵闇の騎士を儀式召喚の生贄にする事で
進化を発揮する事が出来る儀式モンスターと言えるでしょう。
また儀式モンスター、儀式魔法共に後続に繋げる形の効果を持っています。
間髪いれずに儀式召喚を狙っていき相手を圧倒していきたい所です。
超戦士の儀式が1枚で2回分の儀式モンスターの召喚ができる事を考えると
素のカオス・ソルジャーも混ぜて儀式モンスター6枚体制も1つの手だと思います。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
疾走の暗黒騎士ガイアを儀式の生贄にしたい場合に重宝するカードです。
疾走の暗黒騎士ガイアとキラー・スネークで丁度レベル8になり
超戦士の儀式の条件を満たす事ができます。
繰り返し使えるレベル1としては他に黄泉ガエルが存在します、
デッキに合わせてどちらを採用するかを決めるといいでしょう。
コメント