カード考察 遊戯王OCGカード考察:烏合無象(うごうむぞう)(Cattle Call) いくらでも悪用がききます今回紹介するのはエクストラパック2016よりこのカードです。烏合無象(Cattle Call)速攻魔法「烏合無象」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドから元々の種族が獣族・獣戦士族・鳥獣族の表側表示モ... 2016.09.07 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王OCGカード考察:苦渋の黙札(Painful Escape) 結構色んなデッキで使えるよ!今回紹介するのはエクストラパック2016よりこのカードです。苦渋の黙札(Painful Escape)通常罠①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々のカード名が異な... 2016.09.04 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王OCGカード考察:神の摂理(Ultimate Providence) 解放のアリアドネと組み合わせると一気に凶悪カードに今回紹介するのはEXTRA PACK 2016よりこのカードです。神の摂理(Ultimate Providence)カウンター罠①:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、そのカードと... 2016.09.01 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王OCGカード考察:絶滅の定め(Extinction on Schedule) 条件は厳しいがさて・・・今回紹介するのはEXTRA PACK 2016よりこのカードです。絶滅の定め(Extinction on Schedule)通常罠①:自分・相手のメインフェイズに2000LPを払って発動できる。このカードの発動後3回... 2016.08.30 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王OCGカード考察:ドラコニアの翼竜騎兵(Sky Dragoons of Draconia) 意外と貴重な鳥獣族ペンデュラム今回紹介するのはEXTRA PACK 2016よりこのカードです。ドラコニアの翼竜騎兵ペンデュラム・通常モンスター星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守 200【Pスケール:青7/赤7】①:1ターンに1度、自分の... 2016.08.24 カード考察遊戯王遊戯王OCG
遊戯王 遊戯王OCGテーマ考察:バージェストマ カンブリア期(訳5億3千万年前)に存在していたといわれるバージェス動物群、それをモチーフにしたのが韓国産のテーマ、バージェストマです。正式な日本名が判明するまでは「バゼストマ」の通称で通っていたこのテーマ、EXTRA PACK 2016にて... 2016.08.21 遊戯王遊戯王テーマ考察遊戯王OCG
カード考察 遊戯王OCGカード考察:レプティアの武者騎兵、ディノンの鋼鉄騎兵、シュルブの魔導騎兵 ペンデュラム以外には結構強い今回紹介するのはEXTRA PACK 2016よりこのカードです。レプティアの武者騎兵(Samurai Cavalry of Reptier)ペンデュラム・効果モンスター星4/地属性/恐竜族/攻1800/守120... 2016.08.14 カード考察遊戯王遊戯王OCG
遊戯王 遊戯王OCGテーマ考察:Kozmo(コズモ) EXTRA PACK 2016に収録されるテーマの中でも特に海外の環境で活躍しているテーマといえるのがKozmoです。ある意味壊獣以上に著作権的に心配になってくるテーマですこのスターウォーズをメインにオズの魔法使いを悪魔合体させたようなKo... 2016.08.12 遊戯王遊戯王テーマ考察遊戯王OCG
遊戯王 遊戯王OCGテーマ考察:Kaiju(壊獣)”EXTRA PACK 2016″ 2016年9月10日にEXTRA PACK 2016が発売されます。コズモやバージェストマなど様々な海外のカードが収録されていますが今回はそんな中でもKaiju(壊獣)の紹介をしたいと思います。ちなみに現在日本名が判明している怒炎壊獣ドゴラ... 2016.07.26 遊戯王遊戯王テーマ考察遊戯王OCG