カード考察 剛鬼(ごうき)ヘッドバット:遊戯王カード考察 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。剛鬼ヘッドバット効果モンスター星2/地属性/戦士族/攻 800/守 0このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札にある場合、このカード以外の... 2017.08.07 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 心眼の祭殿:遊戯王カード考察 戦闘ダメージを1000に固定、中々用途が広いです 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。心眼の祭殿フィールド魔法①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分または相手が戦闘ダメージを受ける場合、その数値は1000になる。汎用のフィールド魔法です。ある石造りの一室に... 2017.07.31 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 燃え竹光(もえたけみつ):遊戯王カード考察 これから毎ターンメインフェイズ1スキップしようぜ 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。燃え竹光永続魔法①:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分が「竹光」カードを発動した場合に発動できる。次の相手メインフェイズ1をスキップする。竹光シリーズの新しい永続魔法... 2017.07.24 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 星遺物-『星鎧』(せいいぶつせいがい):遊戯王カード考察 リバーステーマで特殊召喚を狙うかアドバンス召喚を狙うか 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。星遺物-『星鎧』効果モンスター星7/闇属性/機械族/攻2500/守2500このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:モンスターが反転召喚に成功した時に発動... 2017.07.22 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 炎王獣 ガネーシャ:遊戯王カード考察 強い事しか書いてない至れり尽くせりの1枚 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。炎王獣 ガネーシャ効果モンスター星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに存在し、モン... 2017.07.18 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 おジャマデュオ:遊戯王カード考察 おジャマ超強化カード、トークンは相手を見極めて出していこう 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。おジャマデュオ通常罠①:相手フィールドに「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)2体を守備表示で特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。「... 2017.07.16 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 素早いビーバー:遊戯王カード考察 召喚するだけでランク2が、属性と種族も都合よし 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。素早いビーバー効果モンスター星2/水属性/獣族/攻 400/守 100①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル3以下の「素早い」モンスター1体を選んで... 2017.07.15 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 星遺物(せいいぶつ)を巡る戦い:遊戯王カード考察 ほぼ亜空間物質転送装置の上位互換です 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。星遺物を巡る戦い速攻魔法①:自分フィールドの表側表示モンスター1体をエンドフェイズまで除外し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの攻撃力・... 2017.07.14 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 メタバース:遊戯王カード考察 テラフォーミングの代わりにするかそれとも「ならでは」を活かすか 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。メタバース通常罠①:デッキからフィールド魔法カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。汎用の通常罠です。電子で作られたビルの街並みが広がっています。メタバースとは高次を... 2017.07.13 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 ドラゴノイド・ジェネレーター:遊戯王カード考察 毎ターントークンを2体生成、相手のトークンはどう利用する? 今回紹介するのはサーキット・ブレイクよりこのカードです。ドラゴノイド・ジェネレーター永続魔法1000LPを払ってこのカードを発動できる。このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールド... 2017.07.12 カード考察遊戯王遊戯王OCG