PR

コレクターズパック2017

スポンサーリンク
カード考察

剣闘獣(グラディアルビースト)ノクシウス:遊戯王カード考察  負けパターンの対策手段として機能する剣闘獣のメイン盾

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。剣闘獣ノクシウス効果モンスター星5/闇属性/獣戦士族/攻   0/守1000①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その相手モンスターの攻...
カード考察

EM(エンタメイト)オッドアイズ・ミノタウロス:遊戯王カード考察  地味ながらもいるとかなり助かるいぶし銀的存在!

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。EMオッドアイズ・ミノタウロスペンデュラム・効果モンスター星4/闇属性/獣戦士族/攻1200/守1600【Pスケール:青6/赤6】①:自分の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ...
カード考察

黄昏の忍者-ジョウゲン:遊戯王カード考察  手札から簡単に特殊召喚できるレベル7ニンジャ!使い道は色々ある

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。黄昏の忍者-ジョウゲン効果モンスター星7/闇属性/戦士族/攻2000/守1000【Pスケール:青1/赤1】①:自分の「忍者」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備...
スポンサーリンク
カード考察

魔界台本「魔界の宴咜女(えんため)」:遊戯王カード考察  絶対に破壊しちゃいけない類のカードです

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。魔界台本「魔界の宴咜女」永続魔法このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。①:自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、自分の墓地の「魔界台本」魔法カー...
カード考察

アマゾネス王女(プリンセス)、アマゾネス女帝(エンプレス):遊戯王カード考察  アマゾネスも10期仕様に!実施的な万能サーチ

今回紹介するのはデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-よりこのカードです。アマゾネス王女効果モンスター星3/地属性/戦士族/攻1200/守 900このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フ...
カード考察

スローライフ:遊戯王カード考察  通常召喚一切活用しないデッキって結構少ないんですよ

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。スローライフ永続魔法自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分メインフェイズ1開始時にこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用...
カード考察

白闘気海豚(ホワイト・オーラ・ドルフィン):遊戯王カード考察  自己蘇生の可能な戦闘担当レベル6シンクロ

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。白闘気海豚シンクロ・効果モンスター星6/水属性/魚族/攻2400/守1000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1...
カード考察

オッドアイズ・ランサー・ドラゴン:遊戯王カード考察  サポート豊富で結構出しやすい3000打点

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。オッドアイズ・ランサー・ドラゴン効果モンスター星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000①:自分フィールドのPモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分フィールドのモンス...
カード考察

超重武者(ちょうじゅうむしゃ)オタス-K(ケー):遊戯王カード考察  見た目に恥じぬメイン盾、直接攻撃もこれで安心!

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。超重武者オタス-K効果モンスター星1/地属性/機械族/攻   0/守   0①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、自分の守備表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダ...
カード考察

D-HERO(デステニーヒーロー) ダスクユートピアガイ:遊戯王カード考察 融合召喚狙うより幻想召喚師使った方がいいかも

今回紹介するのはコレクターズパック2017よりこのカードです。D-HERO ダスクユートピアガイ融合・効果モンスター星10/闇属性/戦士族/攻3000/守3000「D-HERO」融合モンスター+「D-HERO」モンスター①:このカードが融合...
スポンサーリンク