PR

遊戯王

スポンサーリンク
遊戯王

遊戯王OCGテーマ考察:アモルファージ

シャイニング・ビクトリーズに登場する新しいテーマが判明しました。その名も「アモルファージ」、恐らくは非晶質を意味する「アモルファス」と細菌に感染するウィルスの「ファージ」を掛け合わせた名前だと思われます。このファージと呼ばれるウィルスは正式...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:青眼の精霊龍(ブルーアイズ・スピリット・ドラゴン)

今回紹介するのはシャイニング・ビクトリーズよりこのカードです。青眼の精霊龍シンクロ・効果モンスター星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000チューナー+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体以上①:このカードがモンスターゾーン...
遊戯王

遊戯王OCG,2016年1月の制限改定を個人的に予想してみる

とうとう今年もあと1ヶ月となりました。来年の1月には新しいリミットレギュレーションが出ます。前回10月の制限改定は環境トップに走っていたEMEmが放置された事により世はエンタメの炎に包まれました規制されるどころかEMモンキーボードなどの登場...
スポンサーリンク
カード考察

遊戯王OCGカード考察:DDD極智王(きょくちおう)カオス・アポカリプス

とうとう今年もあと1ヶ月です。ペンデュラム・ドミネーションのCMが発表されましたね。今回紹介するのはペンデュラム・ドミネーションよりこのカードです。DDD極智王カオス・アポカリプスペンデュラム・効果モンスター星7/闇属性/悪魔族/攻2700...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:青眼の双爆裂龍(ブルーアイズ・ツイン・バースト・ドラゴン)

今回紹介するのはVジャンプの2月号に付録されるこのカードです。融合・効果モンスター星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500「青眼の白龍」+「青眼の白龍」このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分のモンスターゾー...
アニメ感想

遊戯王アークファイブ第84話『運命のダイスロール』感想

遊戯王ARC-V84話の感想です。2回戦最終試合ユーゴVSセレナ。はたしてどのようなデュエルになるでしょうか。湧き上がるセレナコール独房の遊矢はただ柚子の無事を祈り続けていました。柚子やみんなと共に故郷へ戻る、そんな願いをずっとしています。...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:青き眼の賢士(けんし)、青き眼の護人(もりと)

今回紹介するのはシャイニング・ビクトリーズよりこのカードです。青き眼の賢士チューナー・効果モンスター星1/光属性/魔法使い族/攻   0/守1500「青き目の賢士」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:DDオルトロス、DDD呪血王(じゅけつおう)サイフリート

とうとう待ちに待ったモンスターハンターXの発売日です!自分はメインは弓を使っていますが大剣エリアルスタイルも楽しかったんですよね。今回紹介するのはペンデュラム・ドミネーションよりこのカードです。DDオルトロスペンデュラム・チューナー・効果モ...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:ダイナミスト・スピノス

今回紹介するのはシャイニング・ビクトリーズよりこのカードです。ダイナミスト・スピノスペンデュラム・効果モンスター星5/水属性/機械族/攻2500/守1800【Pスケール:青3/赤3】①:このカード以外の自分フィールドの「ダイナミスト」カード...
カード考察

遊戯王OCGカード考察:青眼の亜白龍(ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン)

20周年を記念して発表された劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS、その前売券が12月12日に発売されるのですがその前売券を買うと特典としてカードが付属されます。今回はそのカードの紹介です。青眼の亜白龍特...
スポンサーリンク