カード考察 遊戯王カード考察:発条補修(ぜんまいほしゅう)ゼンマイコン ゼンマイがより使いまわせるように 今回紹介するのはフレイム・オブ・デストラクションよりこのカードです。発条補修ゼンマイコンリンク・効果モンスター光属性/機械族/攻1800/LINK-2【リンクマーカー:左下 右下】\ ↑ /← →/ ↓ \「ゼンマイ」モンスター2体この... 2018.01.06 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:剛鬼死闘(ごうきデスマッチ) デッキから可能な限りっておま・・・ 今回紹介するのはLINK VRAINS BOX(リンク・ヴレインズ・ボックス)よりこのカードです。剛鬼死闘フィールド魔法①:このカードの発動時の効果処理として、このカードにカウンターを3つ置く。②:自分の「剛鬼」モンスターが戦闘で相手モンス... 2018.01.05 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:無限泡影(むげんほうよう) 君は手札から発動してもいいし普通にセットして発動してもいい 今回紹介するのはフレイム・オブ・デストラクションよりこのカードです。無限泡影通常罠自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの... 2018.01.04 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:フォーマッド・スキッパー レベル5以上のサイバースと一緒に出張させよう 今回紹介するのはLINK VRAINS BOX(リンク・ヴレインズ・ボックス)よりこのカードです。フォーマッド・スキッパー効果モンスター星1/光属性/サイバース族/攻 0/守 0このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使... 2018.01.03 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:プロトロン 予想GUYなどからガベージコレクターでドングルドングリに 今回紹介するのはフレイム・オブ・デストラクションよりこのカードです。プロトロン通常モンスター星1/地属性/サイバース族/攻 100/守 100 電子空間で見つかる原種。その情報量は未知数。地属性サイバース族のレベル1通常モンスターです。ビッ... 2018.01.02 カード考察遊戯王遊戯王OCG
アニメ考察 遊戯王雑記:アークファイブの改善点を挙げるとしたら いよいよ2017年も終わりを迎えようとしています。遊戯王的に2017年は環境を大きく変える新マスタールールをはじめ非常に様々な事がある時期でした。新番組の遊戯王ヴレインズも放送されてから結構経ちましたね。世界観の掘り下げから新しい謎が次から... 2017.12.31 アニメ考察遊戯王遊戯王アークファイブ雑記、検証
カード考察 遊戯王カード考察:トリックスター・マジカローラ 展開補助付き蘇生カード、シンプルに優秀 今回紹介するのはLINK VRAINS BOX(リンク・ヴレインズ・ボックス)よりこのカードです。トリックスター・マジカローラ装備魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対... 2017.12.29 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:太陽電池メン 単三型がより使いやすく、雷族全般で有用 今回紹介するのはフレイム・オブ・デストラクションよりこのカードです。太陽電池メン効果モンスター星4/光属性/雷族/攻1500/守1500このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功... 2017.12.28 カード考察遊戯王遊戯王OCG
アニメ感想 遊戯王VRAINS(ヴレインズ)第33話『青い涙の天使』感想 遊戯王ヴレインズ33話の感想です。今週は30分早くの放映です。ブルーエンジェルVSスペクターのマスターデュエル。スペクターは開幕からリンクモンスターを召喚し立ちふさがります。聖天樹に聖蔦スペクターが自身のモンスターの説明します。サンアバロン... 2017.12.27 アニメ感想遊戯王遊戯王ヴレインズ
カード考察 遊戯王カード考察:ガベージコレクター 召喚効果の再利用をしつつアドバンテージ確保 本日の遊戯王ヴレインズは30分早めの17時55分から放映です。皆さん間違えないようにしましょう。今回紹介するのはストラクチャーデッキ-パワーコード・リンク-よりこのカードです。ガベージコレクター効果モンスター星2/風属性/サイバース族/攻 ... 2017.12.27 カード考察遊戯王遊戯王OCG