今回紹介するのは4月26日発売の
「 DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。
目次
カード説明
ペンデュラム・効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1000/守1850
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外の「ヌーベルズ」カード1枚を手札に加える。
②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果は同一チェーン上では発動できない。
①:自分・相手ターンに1度、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを3つまで上げる。
②:1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した場合、
自分の手札・デッキ・墓地から「レシピ」儀式魔法カード1枚を除外して発動できる。
その儀式魔法カード発動時の儀式召喚する効果を適用する。
③:フィールドのこのカードがリリースされEXデッキに表側で加わった場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
【ヌーベルズ】の新規となる光属性悪魔族のレベル3ペンデュラムモンスターです。
Recette de Viande~肉料理のレシピ~などのイラストに出ていた
イケメンのシェフが改めてモンスターカードとして登場しました。
爽やかなウィンクを決めておりイケメン感をこれでもかと表していますが
左手の皿にはナイフの突き立てられたハンバーガーがあり荒々しさが感じられます。
設定によるとハンバーガーのレシピに登場していたコックが初代料理長であり
このモンスターは2代料理長にあたります。
初代からお店のイメージががらりと変わりながらも
レシピと共にその魂はしっかり受け継いでいるのでしょう。
儀式魔法の効果を適用
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからPモンスター以外の「ヌーベルズ」カード1枚を手札に加える。
ペンデュラム効果の①は発動したターンのメインフェイズに1度、
ペンデュラム以外のヌーベルズをサーチできます。
ヌーベルズにおける万能サーチであり
レシピカードのサーチにも繋がる《Nouvellez Auberge 『À Table』》は
特に確保する優先度が高いでしょう。
②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
ペンデュラム効果の②は1ターンに1度、
相手の場にモンスターが特殊召喚された場合に自身を特殊召喚できます。
特に相手ターンであれば自然に条件を満たす事ができますが
自分ターンに能動的に特殊召喚を狙うのであれば
《Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~》あたりで
相手にモンスターを送り付けてしまうのがいいでしょう。
壊獣を送り付ける手もあります。
①:自分・相手ターンに1度、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを3つまで上げる。
モンスター効果の①はお互いのターンに1度、
場の効果モンスターのレベルを3上げるレベル変動効果です。
儀式召喚のレベル調整などに用いる事ができる他、
各種ヌーベルズが持つ効果の対象になった時に発動出来る効果のトリガーとしても機能します。
フリーチェーンで相手モンスターに発動する事もできるので
シンクロ召喚やエクシーズ召喚の妨害にも使えます。
②:1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した場合、
自分の手札・デッキ・墓地から「レシピ」儀式魔法カード1枚を除外して発動できる。
その儀式魔法カード発動時の儀式召喚する効果を適用する。
モンスター効果の②は1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した場合に
手札、デッキ、墓地のいずれかからレシピ儀式魔法を除外する事で
その儀式召喚する効果を適用できます。
受動的な発動条件ですが相手がふわんだりぃずとかでもない限りはまず満たせる条件であり
相手ターンに儀式召喚が狙いやすいです。
また儀式魔法ではなくこのモンスターの効果で儀式召喚する扱いとなるので
《バグリエル・ド・ヌーベルズ》などが持つ
ヌーベルズの効果で特殊召喚した場合の効果の条件を満たせます。
このカードを自分のPゾーンに置く。
③の効果はリリースされる事でエクストラデッキに表側で加わった場合に
自身をペンデュラムゾーンに置けます。
《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》 も持っている効果ですね。
主に儀式召喚の素材になる事で条件を満たしていく形となり
②のペンデュラム効果により再び特殊召喚が狙えるようになります。
ヌーベルズに欲しい要素がてんこ盛り
ものすごい効果盛り盛りですね。
まずペンデュラム効果だけでもテーマカードの万能サーチに自己展開効果までついてると
《EMモンキーボード》も顔負けの性能をしています。
スケールも0であり《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》と並べる事で
レベル1からレベル7までのペンデュラム召喚が可能となっています。
このカードでポワソニエルの方を直接サーチできないのはせめてもの良心でしょう。
モンスター効果の方もフリーチェーンでのレベル上げ&対象取り、
ヌーベルズモンスターの効果扱いによる儀式召喚と
ヌーベルズに欲しい要素を取り揃えています。
まさにヌーベルズを作り上げる料理長として相応しい性能をしており
ヌーベルズにおける新たなキーカードとなってくるでしょう。

いやぁこれでもかと効果盛ってきましたね料理長。
今の時代ペンデュラムはこれくらい許されるという事でしょうか。
コメント