今回紹介するのは4月26日発売の
「 DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。
目次
カード説明
リバース・効果モンスター
星3/風属性/水族/攻1000/守 100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを表側攻撃表示にする。
②:このカードがリバースした場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは、攻撃力が1000アップし、エンドフェイズに墓地へ送られる。
③:自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを裏側守備表示にする。
風属性水族のレベル3リバースモンスターです。
コーヒーカップの中から小さな女の子が眠たそうに起き上がっています。
姿を考えるとコーヒープリンで出来たスライムみたいなモンスターでしょうか。
「WAKE CUP!」は目を覚ます事を意味する「Wake Up」にカップをかけたものと思われます。
「!」がつく事でどちらかというと「起きろ!」ってニュアンスがあってるでしょうか。
イラストも無理やり起こされて眠たそうですね。
裏側モンスターを表にしつつ特殊召喚
①:フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを表側攻撃表示にする。
①の効果は1ターンに1度、
場の裏側守備モンスター1体を表側にしつつ自身を手札から特殊召喚します。
セットしたリバースモンスターをすぐさまリバースさせる事が可能であり
そのまま特殊召喚したこのカードと合わせて各種素材に利用できます。
相手の裏側モンスターを表側にする事も可能であり
状況次第ではサンドバッグを作り出せます。
単純にこのカードを特殊召喚したい場合は
適当なモンスターを裏側でセットしてそれを表側にしてもいいでしょう。
ただその場合は召喚成功時に発動出来る効果などは使えない点に注意です。
②:このカードがリバースした場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは、攻撃力が1000アップし、エンドフェイズに墓地へ送られる。
②の効果は1ターンに1度、リバースした場合に
場のモンスター1体の攻撃力を1000アップさせる代わりにエンドフェイズに墓地へ送ります。
相手モンスターに発動した場合はタイムラグがあるものの除去効果として利用可能です。
自分モンスターに発動した場合は戦闘補助として利用できますが
エンドフェイズに墓地へ送られてしまうのでその前に各種素材にするのがいいでしょう。
このカードを裏側守備表示にする。
③の効果はエンドフェイズに自身を裏側守備表示にできます。
リバースモンスターとして再び②の効果が利用でき、
①の効果で特殊召喚した場合でもこの効果で裏側にできます。
特に①の効果がリバースモンスターを扱うデッキにとっては便利な効果であり
リバース効果をすぐさま発動する手段の1つとして利用可能です。
最近は《サイバーポッド》など強力なリバースモンスターの規制も緩和されてますし
そんなリバースモンスターの使い勝手をより高めてくれるでしょう。
ちなみに水族なので《リヴァーチュ・ドラゴン》で墓地から手札に回収できます。
丁度このカードも素材になれるレベル3なので
このエクシーズ召喚に繋げて何度も①の効果を使いまわしてもいいでしょう。

海外テーマのミミグルは
相手にデメリットのあるリバースモンスターを送り付けるテーマであり
①の効果で相手モンスターを表側にできる点を活かしやすいです。
海外での需要の方が高いカードかもしれませんね。
コメント