今回紹介するのは4月12日発売の
「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2200/守1700
自分の墓地にモンスター(守備力2700)または「七宝船」がある場合、
このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、
[自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7)の数]×400アップする。
光属性天使族のレベル7モンスターです。
甲冑に身を包み槍を構えた武将っぽい屈強な男が豪快に飛び上がっています。
とにかく体全体から勇ましさが伝わってきますね。
モチーフは七福神の毘沙門天だと思われます。多聞天(たもんてん)とも言われます。
仏教における天部の神であり様々な作品で使われる「四天王」の1つに数えられる武神です。
そこから日本では七福神として伝わり勝負事を司る神として崇められました。
自分の場のレベル7が多いほどパワーアップ
このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
まず墓地に守備力2700のモンスターか《七宝船》があれば
手札から直接特殊召喚が可能です。
七宝神に共通で見られる自己展開条件ですね。
条件を満たすモンスターは《七宝神-良財》や《ダイスマイトガール・ラップス》と少なく、
前者は制限カードでもあるので意識して墓地へ送っていく必要があるでしょう。
《七宝船》はレベル7用の手札交換カードであり
レベル7中心のデッキであればこちらで条件を満たしていくのもいいでしょう。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、
[自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7)の数]×400アップする。
その効果は1ターンに1度、デッキトップからカード2枚を墓地へ送る事で
1ターンの間、自分の場のレベル7の数×400だけ自身の攻撃力をアップします。
自分自身がレベル7なので最低でも400の強化は可能であり
その場合でも2600打点と最上級ラインを倒せる攻撃力は確保可能です。
同じ自己展開条件を持つ各種七宝神とは並べやすく、
もし3体のレベル7を揃える事ができたら3400打点まで到達し、
大型のふゅーうジョンモンスターの戦闘破壊も狙えます。
同じく七宝神の《七宝神-米大》は相手モンスターを弱体化させるのに対し、
こちらは自己強化が可能とある意味真逆の性能となっています。
一緒に並べる事ができれば相手モンスターを弱体化しつつこちらは強化できるので
3体のレベル7を並べられるのであれば4100打点まで戦闘破壊圏内となるので
マキシマムモンスター相手の戦闘破壊も狙えるようになります。
お互いが2枚の墓地肥やしができるのもポイントで
墓地肥やし目的としても2枚一緒に採用する価値は高いでしょう。
勿論、自己展開条件を満たせる《七宝神-良財》を混ぜるのも重要で
どちらかの効果で墓地へ送られれば儲けものです。

七宝神がこれで3柱目です。
こうなってくると七福神コンプリートを期待したいですね。
コメント