今回紹介するのは4月26日発売の
「 DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。
目次
カード説明
リンク・効果モンスター
光属性/機械族/攻2000/LINK-2
【リンクマーカー:左下/右下】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
「閃刀姫」モンスター2体
自分は「閃刀姫=ゼロ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、このカードはL素材にできない。
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「閃刀」魔法カード1枚を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。
「閃刀姫-レイ」「閃刀姫-ロゼ」を1体ずつ自分のデッキ・墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。
【閃刀姫】の新規となる光属性機械族のLINK-2リンクモンスターです。
黒いスーツに銀色の走行を纏った少女です。
閃刀姫レイの成長した姿のように見えますが髪が銀色だったり、目の色が違っていたり
レイともロゼとも言い切れない外見をしています。
2人がなんらかの形で融合した姿、
もしくはまったく新しい閃刀姫の少女なのかもしれません。
閃刀魔法の確保orレイとロゼ同時召喚及び除去
「閃刀姫」モンスター2体
自分は「閃刀姫=ゼロ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、このカードはL素材にできない。
リンク素材には閃刀姫2体を指定しています。
普通に閃刀姫2体を揃えて出してもいいですが
《閃刀姫-レイ》や《閃刀起動-リンケージ》で直接エクストラデッキから特殊召喚も可能です。
蘇生制限を気にしないのであればレイの効果で特殊召喚するのが何かと出しやすいでしょう。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「閃刀」魔法カード1枚を手札に加える。
①の効果は1ターンに1度、特殊召喚した場合に
デッキや墓地から閃刀魔法を手札に加えられます。
とても使いやすいサーチ効果であり墓地からの回収もできるので
1枚しか採用していないカードであっても使いまわす事が可能です。
②:自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。
「閃刀姫-レイ」「閃刀姫-ロゼ」を1体ずつ自分のデッキ・墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。
②の効果はお互いのターンに1度、自身をリリースする事で
《閃刀姫-レイ》、《閃刀姫-ロゼ》を1体ずつデッキや墓地から特殊召喚し
さらに場のカード1枚を破壊できます。
フリーチェーンで発動可能であり特に相手ターンに発動する事で
展開と同時に妨害を行う手段として機能します。
レイ1枚から色々できる
どちらの効果も実に強力ですが①と②の効果は1ターンにどちらか片方しか発動できません。
基本的には自分ターンに①の効果、相手ターンに②の効果を使うのがオススメですが
特に②の効果はどちらのターンでも有用なので
相手や状況に合わせてどちらの効果を発動するべきか判断していく必要があります。
②の効果はリリース・エスケープの手段としても活用できますが
①の効果を発動していたらそれができなくなるので
相手が除去を構えていそうなら①の効果を発動しない、といった判断も要求されるでしょう。
それでも文句なしに強力なカードなのは間違いありません。
特に《閃刀姫-レイ》1枚からこのカードが出せるというのが優秀で
レイ1枚からレイとロゼ2体の特殊召喚&除去に繋げられます。
【閃刀姫】のみならず他のデッキに各種素材&除去要員として出張させるのもしやすいでしょう。

ショートアニメーションが発表されるのも含めて
本当に閃刀姫は公式がやたら推しだしてきていますね。
こうなってくると烙印の方にも期待ですね。
コメント
個人的考察で『レイとロゼが融合した姿』であり【アニメ版における「合体術式-エンゲージ・ゼロ」的なポジション】と予想してます
前者の理由は
・ゼロ=零(レイ)、ゼロ⇔ロゼ
・「閃刀姫-◯◯」の『-』の部分を二つ合わせて【=】に
・瞳の色が赤(ロゼ)と緑(レイ)の2色(同実装の速攻魔法を参照)
後者の理由は
・光属性のリンク2
・レイとリンケージで直接出せる、リンク素材に使用不可
目の色が2色なのは確かにそれっぽいですね。
でも人間2人が融合するってどういう技術なんでしょうね。