PR
スポンサーリンク

《星辰法宮(ドラゴンテイル)グラメル》遊戯王OCGカード考察 とても出しやすいしとてもいやらしい

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月25日に発売される

ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

星辰法宮グラメル(ドラゴンテイル グラメル)
融合・効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2800/守2300
「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が「ドラゴンテイル」カードの効果を発動した時、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

wiki

 

【ドラゴンテイル】に属する水属性魔法使い族のレベル7モンスターです。

 

巨大なライオンの顔に人型に似た体がくっついたようなモンスターです。

口の中が宇宙のようになっているのが特徴的です。

水瓶を模したような砲台が展開されている事から

恐らくは《星辰砲手ファイメナ》と《星辰竜ウルグラ》が合体した姿と思われます。

どことなく人型の部分が女性っぽくもありますしね。

 

スポンサーリンク

 

他のドラゴンテイルの効果が発動すれば相手のカード破壊

「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター

融合素材にはドラゴンテイル1体と手札のモンスター1体を指定しています。

ドラゴンテイルの方は《羅睺星辰》を用いればデッキから融合素材にできるので

実質的に《羅睺星辰》と手札の適当なモンスター1体で融合召喚が可能です。

融合素材が手札に確保できているのであれば

《計都星辰》をはじめ他の手段で融合召喚を狙ってもいいでしょう。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が「ドラゴンテイル」カードの効果を発動した時、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

①の効果は1ターンに1度、ドラゴンテイルの効果を発動した時に

相手のカード1枚を破壊できます。

ドラゴンテイルの効果であれば何でもいいので普通に動くだけでも自然と条件は満たせますし

《星辰砲手ファイメナ》や《星辰の吼炎》など相手ターンに発動する効果と組み合わせれば

妨害手段としても活用可能です。

 

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

②の効果は1ターンに1度、2体以上のモンスターが同時に墓地へ送られた場合に

自身を墓地から蘇生できます。

《星辰爪竜アルザリオン》と共通で持っている自己蘇生効果であり

主に融合召喚をする事で条件を満たせる他、

《激流葬》などで2体以上破壊できればそちらでも条件を満たせます。

アルザリオンと違い蘇生した後でも問題なく①の効果が発動可能なので

①の効果の発動が狙える状況であれば積極的に蘇生を狙っていきたい所です。

 

デメリットとして場から離れると除外されてしまいます。

エクシーズ素材にできれば除外を回避できますが

《羅睺星辰》にエクストラデッキから融合しか出せなくなる制約があるので

エクシーズ召喚を狙う場合、そちらとの兼ね合いは注意しましょう。

 

 

①の効果が自分、相手ターンどちらでも発動していきやすく

【ドラゴンテイル】における除去や妨害手段の1つとして活用可能です。

発動には他のカードを先に発動しておく必要があるものの

このカードの融合素材になったドラゴンテイルの効果で魔法罠の確保はできているはずなので

他のカードを用意できない、というケースもまずないでしょう。

1度限りとはいえ②の効果での自己蘇生も可能であり

毎ターン居座るように場に出せればそれだけ相手は動きにくくなります。

 

 

 

星座モチーフなのにまだ4星座しかいませんし

まだまだ新規出そうですよねドラゴンテイル。

融合もあと4形態くらいある・・・?

コメント

タイトルとURLをコピーしました