今回紹介するのは2月8日発売の
「悠久のギャラクティカ 」よりこのカードです。
目次
カード説明
フュージョン・効果モンスター
星9/闇属性/ギャラクシー族/攻3000/守1600
「ヴォイドヴェルグ・レクイエム」+「ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで900アップする。
その後、相手フィールドのカードを[この効果の条件で墓地へ送られたモンスター
(闇属性/ギャラクシー族/攻撃力1600以上)の数]まで選んで破壊できる。
闇属性ギャラクシー族のレベル9フュージョンモンスターです。
紫色の鎧と巨大な鎌を携えた漆黒のドラゴンです。
全体的にヴォイドヴェルグ・レクイエムの要素よりは
ヴォイドヴェルグ・ペイルライダーの方が強めに感じますね。
「フォビドゥン」は「禁じられた」といった意味合いの言葉です。
禁断の力に手を伸ばしたとかそんな意味合いなのでしょう。
打点アップしつつデッキから墓地へ落ちたカード次第で破壊効果も
このカードはコンタクトフュージョンできる。
フュージョン素材には《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》と
《ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー》を指定しています。
最上級モンスターと下級通常モンスターの組み合わせであり
レクイエムの方は専用サポートがいくつかあるので
そちらも活用すればより並べやすいでしょう。
コンタクトフュージョン対応でありフュージョンカードも必要ないので
出しやすい部類と言えます。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで900アップする。
その後、相手フィールドのカードを[この効果の条件で墓地へ送られたモンスター
(闇属性/ギャラクシー族/攻撃力1600以上)の数]まで選んで破壊できる。
その効果は1ターンに1度、デッキトップからカードを3枚墓地へ送る事で
1ターンの間自身の攻撃力が900アップします。
これだけでも元々の攻撃力と合わせて3900打点として運用できますが
この効果で攻撃力1600以上の闇属性ギャラクシー族が落ちていれば
その数まで相手のカードを破壊する事が可能です。
どれだけ破壊できるかはデッキと運次第ですが
闇属性ギャラクシー族のデッキであれば1枚は破壊できる見込みは高いでしょう。
モンスターと魔法罠どちらの破壊も可能であり除去としてはかなり使いやすいです。
コンタクトフュージョン対応という事もありかなり出しやすく、
それでいて高い打点と使いやすい除去効果を兼ね備えており
ついでに墓地肥やしもできるハイスペックなモンスターです。
何よりフュージョン素材となる2体が
どちらもヴォイドヴェルグ系のデッキには自然に投入できるカードなので
無理なくデッキに組み込めるのがありがたいです。
ヴォイドヴェルグデッキにおける新たなエースとして機能してくれるでしょう。
こうシンプルに隙がなくて強いモンスターですね。
アニメにもそのうち出てきそうです。
コメント