今回紹介するのは1月25日に発売される
「ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)」よりこのカードです。
目次
カード説明
永続魔法
①:自分の「ワイトキング」が守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②:1ターンに1度、自分の墓地の「ワイト」か「ワイトキング」1体を対象として発動できる。
「ワイト」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから墓地へ送り、
対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
【ワイト】用のサポートとなる永続魔法です。
ゾンビ・マスターが多数のワイトを復活させています。
ゾンビ・マスターだけあってワイトを操るのもお手の物といった感じですね。
カード名からしてゾンビ全体のマスターなのにワイトの専属契約してるみたいになってますが
それでいいのかゾンビ・マスター。
貫通効果付与しつつ蘇生しつつ墓地肥やし
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
①の効果は《ワイトキング》に貫通効果を付与します。
《ワイトキング》は墓地を肥やす事で1ターンキル級の攻撃をたたき出す事が可能であり
相手が守備表示で守りを固めていてもダメージを通せる点は
単純に攻撃で相手のライフを削りきれる状況を増やすのに貢献してくれます。
「ワイト」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから墓地へ送り、
対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
②の効果は1ターンに1度、
効果テキストに「ワイト」の単語があるカードか《ワイト》そのものをデッキから墓地へ送りつつ
墓地から《ワイト》か《ワイトキング》を蘇生できます。
基本的にワイト系列のモンスターは墓地ではカード名をワイトとして扱うので
ワイト全般を蘇生できる形となります。
それと同時に墓地肥やしも可能であり
《ワイトベイキング》や《ワイトプリンス》を墓地へ送る手段としても機能します。
制約として効果を発動したターンはアンデット族しか特殊召喚できなくなります。
《ワンモア・ザ・ワイト》と同様の制約であり
【ライトロード】などを混ぜるのは難しくなります。
効果を考えればまあ仕方ない制約と言えるでしょう。
「雑に蘇生と墓地肥やしを同時につけました」という凄まじいカードで
墓地肥やしがとっても大事な【ワイト】にとってこれ以上ないサポートです。
《ワンモア・ザ・ワイト》からサーチができるのもありがたく
そこから1枚でも墓地にワイトがいれば墓地肥やしができる点は
様々な状況で展開の助けになってくれます。
何気に名称ターン1制限がないというのもポイントで
手札に複数枚あったとしても問題なく全部活用する事が可能であり
なんなら永続魔法なので何かしらでバウンスしてもう1回発動するなんて芸当も可能です。
どちらかというと各種ワイト側の名称ターン1制限に気をつけなければいけないでしょう。
文句なしのパワーカードであり
アンデット族しか特殊召喚できなくなる制約さえ許容できるのであれば
今後の【ワイト】における新たな主軸となるのは間違いないでしょう。
というか制約なかったら禁止一直線ぐらいの効果してます。
いやあワンモア・ザ・ワイトもそうですが
凄まじい強化が来ましたねワイト。
個人的にはワイトは初心者にオススメできるテーマの1つなので
ワイトが活躍する環境は見たいですね。
コメント